講座

難病患者医療講演・相談会「大動脈炎症候群」

 11月19日(土)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。  京都難病団体連絡協議会による大動脈炎症候群についての講演会…
続きを読む
講座

公開記念講演会「“人間であることの恥”ふたたび─2011年の経験から─」

 11月19日(土)13時半~15時、立命館大学国際平和ミュージアムロビー(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  プリーモ・レーヴィの思想や作品に詳しい研究者…
続きを読む
講座

京都肝炎友の会 医療講演会・相談会

 11月13日(日)13時半~16時、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 13:35~15:00 講演「B型肝炎の…
続きを読む
講座

京都詩人会議 詩の教室「東日本大震災にとって詩とは何か」

 11月12日(土)13時半、ラボール京都(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・5311(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  詩人・河津聖恵さんを講師に、詩について学び…
続きを読む
講座

難病患者医療講演・相談会「神経線維腫症(レックリングハウゼン病)」

 11月5日(土)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。  京都難病団体連絡協議会による神経線維腫症(レックリングハウゼ…
続きを読む
講座

京都大学花山天文台一般公開2011

 11月5日(土)13時~20時半、京都大学大学院理学研究科附属花山天文台(京都市山科区北花山大峰町。地下鉄東西線「蹴上」下車後、送迎車あり)TEL075・581・1235。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  施設の公開と天体観望会を行い、花山・飛騨天文台で現在行われている最先端の天文学研究…
続きを読む
講座

堂本印象生誕120年記念シンポジウム「マルチアーティスト・堂本印象」

 11月3日(木・祝)14時~16時(開場13時半)、立命館大学衣笠キャンパス創思館1Fカンファレンスルーム(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。  日本画家・堂本印象の生誕120年記念を記…
続きを読む
講座

Dance 4 All 2011 9月振替ワークショップ

 11月3日(木・祝)13時~16時、元・明倫幼稚園(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町553。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  誰でも参加できる定期稽古・交流の場として開催される、Dance 4 Allワークショップ・ファ…
続きを読む
講座

くすりは正しく、安全に使いましょう─ご存じですか?くすりの副作用、お薬手帳の大切さ、副作用救済制度のこと

 10月30日(日)13時半~16時、宇治市生涯学習センター第1ホール(京都府宇治市宇治琵琶45-14。京阪宇治交通バス「琵琶台口」すぐ。Pなし)TEL0774・39・9500。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  くすりには効き目だけではなく、良くないはたらき(副作用)もあり、医師の指示どお…
続きを読む
講座

高野山「月輪観」瞑想入門in京都(10月)

 10月30日(日)10時~11時半/13時半~15時、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 高野山「月輪観(がちりんか…
続きを読む