画廊・ギャラリー

千両ヶ辻 ひな祭り 桃の節句の彩り vol.4

3月2日(土)~3月3日(日)10時~16時半、京都市上京区大宮通今出川以南、中立売通以北。 各家所蔵の雛人形や雛飾り等を公開。町家公開・西陣和装品の特別販売・飲食店・茶房の出店があり、人力車への乗車も出来ます。 さらに生糸問屋の土蔵を活用し曽和鼓堂氏の「節句を囃す」、元織屋の町家旅館と鎧の製作所に…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第3回 TMK京都展

2月27日(水)~3月5日(火)10時~17時、ひと・まち交流館京都 1F作品展示コーナー(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 それぞれ自由に、思い…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ギャラリー恵風企画展 春を待つ ―想―

2月26日(火)~3月3日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。 問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

第17回ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展「考古学は地域に勇気を与える―森浩一の考古学2―」

2月26日(火)~3月24日(日)10時~17時(月曜休)、同志社大学今出川キャンパス内ハリス理化学館同志社ギャラリー2F企画展示室(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」駅下車すぐ。Pなし)TEL075・251・2716。 森氏の有名な言葉である「考古学は地域に勇気を与える」をテーマ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第14回 彩り・紬ぐ~それぞれの2019~(染織)

2月26日(火)~3月3日(日)10時~18時(最終日は17時まで)、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 瓜生Some-Ori会( 京都造形芸術大…
続きを読む
画廊・ギャラリー

小野陽介 陶展

2月23日(土)~3月3日(日)11時~18時(2月27日休)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 2月23日(土)、作家在廊日。 問い合…
続きを読む
画廊・ギャラリー

RIVER No.2 馬場良子展

2月22日(金)~2月27日(水)11時半~18時(最終日は16時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。 鉛筆画 問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

CHOKOTTO展

2月22日(金)~2月27日(水)11時~19時(木曜休。最終日17時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・75…
続きを読む
画廊・ギャラリー

落合 芝地・やの さちこ 展

2月20日(水)~3月11日(月)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。 落合芝地/木工、漆やのさちこ/漆、螺鈿、蒔絵 2月20日(水)やの さちこ 在廊 2月23日(土)落合 芝地 在…
続きを読む
画廊・ギャラリー

四間丁 愛 展

2月19日(火)~2月24日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。 問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。
続きを読む