落語

京都らくご博物館【春】~新緑寄席~vol.41

5月13日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。 出演=桂米輝、桂佐ん吉、桂南天、桂歌之助、桂春之輔。 演目は当日のおたのしみ。 木戸銭3100円。全席指定。※未就…
続きを読む
舞台

ないすばでぃプロジェクトvol.6『懷、溢れ溺れるきみに』

5月12日(木)~5月15日(日)、ライト商會三条店2Fギャラリー(京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」、または阪急京都線「河原町」より徒歩8分)TEL075・211・6635。 消えたいと、思うもアカンの?  なんて思う女はいつまで経っても消えられなくて  隣の男はそ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

石浦啓二郎個展─京都を描く─

5月11日(水)~5月29日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。 京都にて取材して描いた作品をまとめて発表。 問い合わせTEL075・432…
続きを読む
画廊・ギャラリー

studio & gallery MATTua-LA Tha First Exhibition

5月11日(水)~6月10日(金)10時~16時(土曜休。日曜は15時まで)、studio&gallery MATTua-LA(京都市東山区轆轤町110-7。市バス「清水道」下車、徒歩5分)TEL075・746・6199。 「MATTua-LA」(まっつぁら)は、〔福祉工房P&P〕によるアートスタジ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

なまずの会展

5月10日(火)~5月15日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 第27回朝日カルチャー 大沼・木田 日本画教室の展示会。 問い合わせTEL07…
続きを読む
画廊・ギャラリー

汎具象会員 小品展

5月10日(火)~5月15日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 問い合わせTEL075・231・7813。 汎具象美術協会
続きを読む
講座

里山ひととき展

5月10日(火)~5月28日(土)10時~17時(日、月曜休)、同志社大学今出川キャンパス内 ハリス理化学館同志社ギャラリー1F 常設展示室「同志社の今」(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)。 エコロジー経済学を専攻する私たち岸ゼミナールでは、里山き…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ハリス理化学館同志社ギャラリー特別展「同志社大学天文同好会 創立50周年記念 新島襄の見た宇宙」

5月10日(火)~6月25日(土)10時~17時(日、月曜休)、同志社大学今出川キャンパス内 ハリス理化学館同志社ギャラリー2F 企画展示室(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・251・2716。 同志社大学天文同好会(Doshisha …
続きを読む
落語

第6回上七軒落語会 南光米團治吉弥三人会

5月7日(土)14時開演、上七軒歌舞練場(京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742。市バス「北野天満宮」「上七軒」下車徒歩3分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=桂南光、桂米團治、桂吉弥、桂しん吉、上七軒芸舞妓、ザ・ラッキー 木戸銭6500円。全席指定。※未就学児入場不…
続きを読む
講座

伏見稲荷お山巡り

5月7日(土)9時~12時半、JR「稲荷」駅改札口9時集合(8時45分より受付)。 世界中から絶賛人気の伏見稲荷大社、もともと伏見稲荷大社は稲荷山の山中に神を祀ったことを起源とし、室町時代後期までは社殿も稲荷山の中にあったとか。山全体が聖なる信仰だった伏見稲荷大社を、ぐるっと山頂まで歩きます。 JR…
続きを読む