伝統

第5回金剛定期能

5月22日(日)13時20分開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 能「養老」豊嶋晃嗣、狂言「悪坊」茂山あきら、能「祇王」金剛永謹 一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。 問い合わせTE…
続きを読む
講座

まきちゃん先生の冷えとり勉強会 & 温活ぷちマルシェ in 京都

5月22日(日)12時半~、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-66〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。 身体が冷えてるってどんな状態?温めると何がいいの? ご自身の「冷え」に自覚がある方もない方も、まきちゃ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

國松万琴展~舟のある家、刻の庭

5月22日(日)~5月29日(日)12時~18時(火曜休。最終日は17時まで)、松ヶ崎松雲荘-吉村家(京都市左京区松ヶ崎雲路町6番地。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅1番出口より東へ徒歩7分)TEL075・791・8028。 22日(日)、24日(火)、26日(木)、28日(土)、29日(日)、作家在廊。 …
続きを読む
伝統

京都観世会5月例会

5月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「知章」分林道治、狂言「富士松」茂山七五三、能「千手」橋本擴三郎、能「鵜飼」大江信行 一般6500円(前売り6000円)…
続きを読む
音楽

シタール×ピアノ 初夏のマハラジャズ LIVE

5月21日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 インドの弦楽器・シタール奏者と、ジャズ・ピアノ奏者の二人が響き合って生まれ…
続きを読む
伝統

第10回能のことばを読んでみる会《船弁慶》

5月21日(土)17時半、東山いきいき市民活動センター3F302会議室(京都市東山区三条通大橋東2丁目下ル巽町442-9。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩5分)TEL075・541・5151。 能の演目をひとつずつ取り上げ、細かく意味をとらえながら読み進め、流派による言葉の違いなど…
続きを読む
音楽

京響第601回定期演奏会

5月21日(土)・5月22日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=サッシャ・ゲッツェル フルート=ワルター・アウアー プログラム=ニコラ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

玉本奈々新作展 原動─いのちの始原

5月21日(土)~6月12日(日)13時~19時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。 同展はギャルリー宮脇における玉本奈々の三回目の新作個展で、2014年以降これまでに制作された作…
続きを読む
伝統

京都邦楽ストリート2016

5月21日(土)12時~18時、京都三条会商店街(JR「二条」駅、地下鉄「二条城前」駅より徒歩7分)。 伝統芸能を気軽に楽しんでもらうためのイベントです。おわら風の盆、津軽三味線、お筝、尺八、琵琶、胡弓などの古典芸能があふれる街を巡り歩いて、たくさんの邦楽演奏を楽しんでください。路上ライブやパレード…
続きを読む
画廊・ギャラリー

大久保澄子作品展~実りへの想い

5月21日(土)~5月29日(日)12時~18時(最終日は17時まで)、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。 版画・ミクストメディア 問い合わせTEL090・2112・6873(紅椿それいゆ:村山)…
続きを読む