画廊・ギャラリー

MATTua-LA 企画リレー展示vol.1 「SONOBE on my mind」

11月3日(木・祝)~11月27日(日)10時~16時(平日10時~16時、土日祝10時~15時。11月9日休)、studio & gallery MATTua-LA(京都市東山区轆轤町110-7。市バス「清水道」下車徒歩5分)TEL075・746・6199。 京都府内の福祉事業所を順番に紹介してい…
続きを読む
美術館

高麗仏画~香りたつ装飾美

11月3日(木・祝)~12月4日(日)10時~17時(月曜休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 東アジア絵画史のなかでも独特の光彩を放ち、近年高く評価される高麗仏画ですが、現在その数は世界にわずか1…
続きを読む
京都市美術館

第71回新匠工芸会展

11月2日(水)~11月6日(日)9時~17時(入場16時半まで)、京都市美術館本館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 陶磁・染織・漆工・木工・金工 ほか。 一般600円、大学生400円、高校生…
続きを読む
伝統

第23回狂言五笑会

11月1日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 五笑会とは茂山千五郎、あきら、千三郎各師の下で修行を積んでいる、島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下…
続きを読む
画廊・ギャラリー

よこづな文庫個展「よこづな文庫のA to Z」

11月1日(火)~11月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。 「A~Z」をテーマにイラストレーションや他いろいろ。 問い合わせTEL0…
続きを読む
講座

長谷川 ゆか展

11月1日(火)~11月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・25…
続きを読む
画廊・ギャラリー

小田 賢 日本画展─四季

11月1日(火)~11月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・25…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第29回月燿会展

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約5分)TEL075・231・7813。 朝日カルチャー水彩画展教室作品展。 問い合わせTEL075・231・7813/F…
続きを読む
画廊・ギャラリー

中村美千子写真展 ─篠突く雨の向こう─

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artsp…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第10回記念 楽・らく展

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約5分)TEL075・231・7813。 京都新聞文化センター「楽・らく絵画教室」作品展。 賛助出品=植田昌明 問い合わせ…
続きを読む