舞台

叡山電鉄 & 左京ワンダーランド星空列車「銀河鉄道の夜」をテーマとして

6月24日(土)、叡山電鉄 出町柳駅 ⇔ 八瀬比叡山口駅 宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」をテーマとし、セリフのない音楽と人形による「蝸牛車」の人形劇と山さきあき彦のオリジナルぬいぐるみ「やまぐるみ」が、電車内を劇場に摩訶不思議な夢の世界を走ります。八瀬比叡山口構内では、飲食、雑貨、書先販売などの「星空マ…
続きを読む
落語

桂文珍独演会

6月24日(土)14時開演(13時半開場)、文化パルク城陽プラムホール(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・1010。 古典から新作までを巧みな話芸で操る上方落語の重鎮「桂文珍」。どうぞご期待ください。 4000円(前売り3600円)。全席指…
続きを読む
落語

桂南光独演会

6月24日(土)14時開演(13時半開場)、八幡市文化センター小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 桂米輝「阿弥陀池」、桂南光「つぼ算」、桂紅雀「親子酒」、桂南光「火焔太鼓」 3500円(前売り3000円)。※未就学児入場不可。全席指…
続きを読む
画廊・ギャラリー

則武千鶴 色えんぴつ画展「ばら色・花・雲」

6月24日(土)~7月13日(木)10時~17時半(入園17時まで)、ガーデンミュージアム比叡ギャラリーsoRa(京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4番地〔比叡山々頂〕。叡山電車「八瀬比叡山口」より叡山ケーブル・比叡ロープウェイ乗車、またはJR「京都」・京阪本線「三条」・「出町柳」よりバス乗車「比叡…
続きを読む
講座

建築Symposion ―日独仏の若手建築家による― キックオフシンポジウム

6月23日(金)19時~21時、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい この夏、京都芸術センターのグラウンドにて、日本・ドイ…
続きを読む
舞台

同志社小劇場6月公演『グッドバイ』

6月23日(金)~6月25日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 原作=太宰治 脚本=ケラリーノ・サンドロヴィッチ 演出=相徳夏輝 時は昭和23年。主人…
続きを読む
画廊・ギャラリー

小宮太郎個展

6月23日(火)~7月2日(日)の金土日、15時~21時 Finch Arts Gallery(京都府京都市中京区下樵木町202-2 立誠ビル4F。阪急京都線「河原町」駅より徒歩3分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり) 作家本人の名前をインターネットで検索し現れる画像をモチーフとした新作の平面作品を展示…
続きを読む
画廊・ギャラリー

有田匡展 ~器とその原画、夢の中の森

6月23日(金)~6月25日(日)12時~19時、green & garden(京都市中京区猪熊通三条下ル三条猪熊町645番1。地下鉄東西線「二条城前」1番出口を出て左に行き、すぐの道を左に曲がり直進。商店街を過ぎてすぐの左手にある白い建物の2F〔徒歩5分程〕)TEL075・354・6200。 問い…
続きを読む
舞台

アトリエ劇研創造サポートカンパニー公演 したため#5『ディクテ』

6月22日(木)~6月25日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 Dictéeとは、言語の学習法のひとつで、声を聞き取り文字に記すこと。そして、『ディクテ』を手にとったわた…
続きを読む
講座

学費と奨学金を考える講演会

6月21日(水)16時45分~18時15分(16時半開場)、龍谷大学深草学キャンパス 和顔館B109教室(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「深草」より徒歩10分。Pなし) 講演者=佐野修吉(奨学金と学費を考える兵庫の会事務局長) テーマ=「奨学金」と「学費問題」~ どうなっている?どう変える?~…
続きを読む