土曜講座「東南アジアの苦悩~テロ組織の変容とテロ対策の政治」
7月1日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=拡散するテロ、軋む世界~「不安の時代」の国際政治を読む 講座テーマ=「東南アジアの苦…
日本病跡学会総会 特別講演
7月1日(土)・7月2日(日)、大谷大学(京都市北区小山上総町。地下鉄烏丸線「北大路」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・411・8483。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ●特別講演1 「わたしの〈声〉はどこからやってくる」 7月1日(土)、13時50分~14時50分(開場13時25分)…
「1883 麻布の仕事」at yamne
7月1日(土)~7月9日(日)12時~20時(火・水休)、yamne(京都市中京区西ノ京職司町19-3 二条ビル2F。JR「二条」駅東口より徒歩1分)TEL075・406・0991。 古代から人々の暮らしの中に根付く麻。通気性に優れ夏の装いには欠かせない素材です。 厳選した肌触りの良い上質の麻生地を…
夏期展 樂焼って何だろう? RAKU WARE
7月1日(土)~9月24日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日開館。入館16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」「一条戻橋」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 「初代長次郎 黒樂平茶碗 銘 隠岐嶋」や「三代道入 黒樂平茶碗 銘 燕児」な…
世界最高の写真家集団マグナム・フォト創立70周年 パリ・マグナム写真展
7月1日(土)~9月18日(月・祝)10時~18時(月曜休。但し祝日の場合開館、翌休。7月24日臨時開館。金曜日は19時半まで。入場は閉館の30分前まで)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 1…
京都番組小学校史入門~創設150周年へカウントダウン
7月1日(土)~9月25日(月)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館・翌休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館1F第2展示室、3F第3展示室(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」より南西へ徒歩5分、または地下鉄烏丸線「四条」南口改札より東へ徒歩10分。Pなし)TEL…
第三劇場七月公演『一千夜物語』
6月30日(金)~7月2日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし。駐輪所あり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ある街に老人が一人住んでいる。住民たちは人型機械。日没まで動き続け、毎日同じ…
國松竜次デビュー10周年記念コンサート2017
6月30日(金)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 2007年スペイン留学を終え、帰国デビューリサイタ…
華~puspa~結成15周年記念公演「nowhere」
6月30日(金)19時開演(18時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい タップダンス、コンテンポラリーダン…
第9回祇園祭展・2017年祇園祭児童画展
6月30日(金)~7月24日(月)10時~17時(祇園祭展/7月3日、10日、18日休。祇園祭児童画展/7月18日休)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・530…