画廊・ギャラリー

伊藤隆水彩画展~町並彩歩

8月28日(火)~9月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252…
続きを読む
音楽

第626回定期演奏会 京都市交響楽団

8月26日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=高関健(常任首席客演指揮者) 出演=木下美穂子(ソプラノ)、小原啓楼(テノール)、大西宇…
続きを読む
舞台

ザ・ニュースペーパー 京都2018

8月26日(日)、①14時②17時半(開場は開演時間の30分前)ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 今を生きる社会風刺コント…
続きを読む
落語

第6回 ひろさわ寄席

8月26日(日)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」駅より徒歩3分。P少あり※要予約)TEL075・871・2486。 林家染八「道具屋」、「ちしゃ医者」 桂小留「はてなの茶碗」 三味線=岡野鏡 2000円(お菓子、飲み物付き)。 ※要予…
続きを読む
舞台

第67回『P-act文庫』

8月26日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが…
続きを読む
伝統

京都観世会8月例会

8月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「自然居士」吉浪壽晃、狂言「左近三郎」茂山あきら、能「楊貴妃 台留」大江又三郎、能「熊坂」河村和晃 一般6500円(前売…
続きを読む
音楽

トルコの弦楽器サズの響き

8月25日(土)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 サズは、2000年以上前から吟遊詩人によって奏でられてきたトルコの伝統的な弦…
続きを読む
音楽

娉婷月下歩Ⅲ FANTASIA

8月25日(土)16時開演(開場15時半)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 ユネスコの無形文化遺産にも登録されている韓国の伝統舞踊「處容舞(チョヨンム)」の公演。 特別ゲスト=名鼓 人間国宝…
続きを読む
講座

土曜講座「平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:ノルベルト・エリアスの「文明化の過程論」からのアプローチ」

8月25日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:オリンピック、パラリンピック…
続きを読む
舞台

レジェンド・オブ・LIVE Ⅱ

8月25日(土)・8月26日(日)、14時開演(13時半開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 2013年度に「演じるシニア」企画として60歳以上の一般の方を募集して作品創作を行い上演。会場は笑…
続きを読む