劇団ニガムシ第四回公演「方舟と葬列」
9月6日(金)~9月8日(日)、スタジオヴァリエ(京都市左京区吉田二本松町20-1。市バス「近衛通」下車徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい とある国境近くの警備所の地下に、ミセルは隠れ住んでいる。地下室には食糧備蓄や水道設備、促成栽培の畑などが整っており、彼女は自給自足の生活を送っ…
住友財団修復助成30年記念特別展「文化財よ、永遠に」
9月6日(金)~10月14日(月・祝)10時~17時(月曜・9月17日・9月24日休、9月16日・9月23日は開館。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 同展では、古代から近世にいたる彫刻、絵画、文書な…
活弁ムービーショー「おもちゃ映画の夕べ」
9月3日(火)19時~20時半、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=大森くみこ(活弁)、天宮遥(ピアノ演奏)上映=『微笑みの女王 』(1926年/アメリカ/51分)…
安藤譲治個展 一枚の紙から生まれる動物達2019
9月3日(火)~9月12日(木)12時~19時(最終日は16時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。 問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。
京都中央信用金庫所蔵品展 ~錦秋の季節に~
9月3日(火)~10月11日(金)10時~17時(月曜休。入場16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。 …
時代の証言者 MARC RIBOUD(マルク・リブー)展
9月3日(火)~10月27日(日)10時~18時(月曜休、但し9月16日・9月23日・10月14日は開館。入館は17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 マルク・…
第6回美しき日本のうた~つたえたい感動の名曲~
9月1日(日)14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 声楽や多彩な楽器演奏で贈る、童謡・唱歌・抒情歌など、懐かしい愛唱歌の世界… 出演=…
オーケストラ・ディスカバリー2019 第2回「オーケストラの楽しみ方」
9月1日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 オーケストラの聴きどころを解説つきでご紹介。オーケストラの楽しみ方を大発見! 指揮=高関健(常任首席…