画廊・ギャラリー

新制作関西絵画部会員展

10月27日(火)~11月1日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F、2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 出品作家=石阪 春生(遺作)、一居 孝明、海野 厚敬、甲斐…
続きを読む
画廊・ギャラリー

橋本明子 日本画展 32nd

10月27日(火)~11月1日(日)11時~19時(最終日18時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。 問い合わせTEL075・213・3636(堺町画廊)
続きを読む
音楽

岸田繁楽団 上映会&トークセッション

10月25日(日)19時開演、ロームシアター京都特設ステージ(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「京都音楽博覧会2020」にて初お披露目となった『岸田繁楽…
続きを読む
音楽

3つの時代を巡る楽器物語 第2章「ベートーヴェンとシュトライヒャー」

10月25日(日)15時開演(14時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 作曲家と〝当時の楽器〟に焦点を当てたコンサート・シリーズ『3つの時代を巡る楽器…
続きを読む
落語

第13回びわ湖浜大津寄席

10月25日(日)14時開演(13時半開場)、スカイプラザ浜大津7F・スタジオ1(滋賀県大津市浜大津一丁目3番32。京阪電車「びわ湖浜大津」駅下車、徒歩1分。有料Pあり)TEL077・525・0022。 「商売根問」桂慶治朗、「口入屋」桂米二、 ゲスト「竹の水仙」笑福亭枝鶴、 「まめだ」桂米二 三味…
続きを読む
画廊・ギャラリー

板垣晋「爪先は透明だった/庵町家ステイ レジデンス成果展」

10月25日(日)~10月31日(土)12時~18時(10月26日・10月27日休。最終日15時まで)庵町家ステイ平野町町屋(京都市下京区新町通正面下る平野町764。京都駅より徒歩10分)。 海外でも活動する作家・板垣晋が、京町家1棟を使った展示を開催します。 京町家で生活しながら、作家の生活拠点横…
続きを読む
伝統

第62回 京都観世能

10月25日(日)【1部】10時開演(9時半開場)・【2部】14時半開演(14時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 【1部】能「猩々乱 置壷 双之舞」片山九郎右衛門・味方玄、狂言「栗焼」茂山千…
続きを読む
音楽

藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.157「秋の音」

10月24日(土)19時開演(18時45分開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92 コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。 夏から秋へ、そして秋から冬へと季節の移ろいは一年の中でもひときわ美しい瞬間であろうと思いま…
続きを読む
伝統

上方舞 吉村流 吉村奈尾「第1回 かりがねの會」第二部

10月24日(土)15時45分開演(15時15分開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 一中節「寿三番叟」、地唄「珠取海士」。 正面指定席3000円、自由席1000円。※公演は二部制です(第一部は同日13時開演)…
続きを読む
音楽

大阪フィルハーモニー交響楽団 京都特別演奏会

10月24日(土)15時開演(14時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=角田鋼亮ヴァイオリン=神尾真由子管弦楽=大阪フィルハーモニー交響楽団 プログラム=シチェド…
続きを読む