画廊・ギャラリー

春野かそい 書展 -愛は何処-

10月21日(水)~10月26日(月)11時~18時(最終日17時まで)、アートギャラリー北野2F(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比須町439-4コーカビル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・5397。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 問い合わせTE…
続きを読む
音楽

京都北山マチネ・シリーズ 第3回「美しきハープに魅せられて」

10月21日(水)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=福井麻衣(ハープ)プログラム=ドビュッシー/アラベスク第1番、黛敏郎/ハ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

佐藤和男展─Rの森─ 岩嶋美登里展─Cosmos─

10月20日(火)~10月25日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 【1F】佐藤和男展【2F】岩嶋美登里展 問い合わせTEL0…
続きを読む
画廊・ギャラリー

Mutsumi 布花展

10月20日(火)~10月25日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。 四季折々のお花を一枚の布地から型どり、染めて、アイロンをかけてから仕立てていま…
続きを読む
画廊・ギャラリー

MINEO KURODA EXHIBITION─陶とスケッチといろいろな立体作品─

10月20日(火)~11月1日(日)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。 問い合わせTEL075・771・9401(アートギャラリー博宝堂)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

第9回 水彩画仲間展

10月20日(火)~10月25日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。 出展者=石岡博行、石橋淳子、木村ヒロ、小林初美、谷口哲朗、藤森桂子、山田久恵 問い合わせT…
続きを読む
落語

第8回桂米二のここだけの噺

10月18日(日)15時開演(14時半開場)、なにわ創生塾6F(大阪市天王寺区小橋町2-12 上本町NEXTAGEビル6F ピースポット14。大阪メトロ千日前線「鶴橋」1番出口西へ徒歩2分)TEL06・6765・2111。 テーマ=〝道具・骨董品〟 落語=「道具屋」「はてなの茶碗」桂米二講演=「骨董…
続きを読む
伝統

和泉元彌 狂言会

10月18日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 狂言やお話、体験コーナーをお楽しみください。 出演=和泉元彌、…
続きを読む
舞台

第85回『P-act文庫』

10月18日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことば…
続きを読む
舞台

あごうさとし『ペンテジレーア』

10月17日(土)~10月26日(月)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪「東福寺」駅下車徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい ギリシヤ軍とトロイ軍の戦に突如として乱入する女だけの国の女王ペンテジレーア。…
続きを読む