イベント

LOMO LC-Wideワークショップ

 8月6日(土)・8月7日(日)10時/14時、アンジェ河原町店1F(京都市中京区河原町三条上ル下丸屋町405。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・213・1800。 京都の人気雑貨屋アンジェ河原町店でLOMO LC-Wideワークショップ開催!  ロモグラフィースタッフのレクチ…
続きを読む
伝統

奉祝重要文化財指定記念 平安神宮 京の七夕歌舞伎 坂東玉三郎

 8月6日(土)・8月7日(日)18時半開演(18時開場)、平安神宮特設舞台(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。  はるか平安京をしのばせる優雅な社殿が鎮座する平安神宮に…
続きを読む
音楽

夕涼みジャズライブ

 8月6日(土)・8月20日(土)・8月27日(土)19時~20時、けいはんな記念公園水景園(京都府相楽郡精華町精華台6丁目1番地。JR片町線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」より奈良交通バス「公園東通り」下車。Pあり)TEL0774・93・1200。  今年で6回目を迎える夏の特別イベント「夕涼みジャ…
続きを読む
講座

天然香原料で作る私だけの香り「和の香り」を楽しもう お香教室3回シリーズ

 8月6日(土)~10月1日(土)[第1土曜]10時~12時、四条京町家(京都市下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町11。市バス「四条西洞院」下車すぐ。Pなし)TEL075・255・0801。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい  お香の歴史や原料について、お香の活用法など講義のほか、十数種類の天…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団新旧主席奏者たちによる木管五重奏

 8月6日(土)14時開演(13時半開場)、京都アスニー4Fアスニーホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  出演=清水信貴(フルート)、呉山平煥(オーボエ)…
続きを読む
講座

手しごとの店工藝百職の「手習い体験」

 8月6日(土)~8月28日(日)11時~19時(金・土・日のみ営業。12日~14日夏季休業)、手しごとの店工藝百職(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩2分)TEL075・200・2731。 とっておき、純銀スプーン作り 8月6日(土)・20日(土)11時~13時/15時~17時…
続きを読む
舞台

ザ・ロブ・カールトン2F『ロマンタイムス』

 8月6日(土)14時/19時・8月7日(日)13時/16時半、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。  舞台は夜の浪漫新聞社。その日の当番デスク、細井田はとても憂鬱だった。今ひとつ…
続きを読む
イベント

児玉房子ガラス絵展─ガラス絵で宮沢賢治の童話の世界へ「祭の晩」

 8月5日(金)~8月14日(日)11時~18時、ju:彩ギャラリー2F(京都市東山区松原町291。市バス「知恩院前」下車徒歩2分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約7分)TEL075・551・8247。  民話のふるさと遠野や日本の原風景を織り込んで、ガラス作家児玉房子がつむぎだすファン…
続きを読む
舞台

東京デスロック『再/生』

 8月5日(金)~8月7日(日)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ8分)。  死に逝く人々の物語を連続して繰り返し、疲弊していく身体から圧倒的な“生”を描き出した'06年上演の『再生』が新たに『再/生』と…
続きを読む
落語

笑いの泉ももやま亭 嶌の寄席落語会

 8月4日(木)19時開演(18時半開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。  出演=桂勢朝、笑福亭呂好。  木戸銭2000円(前売り1800円)。  問い合わせTEL080・5320・379…
続きを読む