10月18日(土)~11月17日(月)。

世界の作家・詩人・日本文学翻訳者が京都に滞在して、構想・執筆に専念できる環境と、読者を含めた文学の担い手たちとの交流の場づくりを目指す「京都文学レジデンシー」。8人の作家を迎え、文学および文学創作を通した国際交流の魅力を伝えるさまざまなイベントを開催します。

招聘作家=フランチェスコ・オットネッロ 、花氷、イサベル・ガリモア、チラット・チャルームセーンヤーコーン、カリーナ・ロブレス・バーリン、キム・ヘビン、ムティター・パーニッチ、パトリック・フラナリー、

●オープニング・フォーラム/10月19日(日)14時~16時(13時半開場)、松栄堂薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分)TEL075・212・5590。
招聘作家8人が、テーマに沿ったディスカッションを行います。会場にて一部招聘作家の書籍も販売します。
司会=藤井光(翻訳家、東京大学/京都文学レジデンシー実行委員)
無料。
※会場定員60人
※要予約 こちら
※日英逐次通訳あり
※ライブ配信およびアーカイブ公開あり

●クロージング・イベント(朗読会)/11月16日(日)14時~16時(13時半開場)、松栄堂薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分)TEL075・212・5590。
招聘作家が、滞在制作の締めくくりに、自国語で自作の朗読を行います。日本語訳の提供あり。
司会=江南亜美子(書評家、京都芸術大学/京都文学レジデンシー実行委員)
無料。
※会場定員60人
※要予約 こちら
※トーク通訳あり
※配信なし

●ブックフェア/〔9月8日~11月2日〕会場:京都丸善本店・〔10月18日~11月17日〕会場:京都蔦屋本店

問い合わせ京都文学レジデンシー

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251018-04.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251018-04-150x150.jpgkyomin-minpoイベント10月18日(土)~11月17日(月)。 世界の作家・詩人・日本文学翻訳者が京都に滞在して、構想・執筆に専念できる環境と、読者を含めた文学の担い手たちとの交流の場づくりを目指す「京都文学レジデンシー」。8人の作家を迎え、文学および文学創作を通した国際交流の魅力を伝えるさまざまなイベントを開催します。 招聘作家=フランチェスコ・オットネッロ 、花氷、イサベル・ガリモア、チラット・チャルームセーンヤーコーン、カリーナ・ロブレス・バーリン、キム・ヘビン、ムティター・パーニッチ、パトリック・フラナリー、 ●オープニング・フォーラム/10月19日(日)14時~16時(13時半開場)、松栄堂薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分)TEL075・212・5590。招聘作家8人が、テーマに沿ったディスカッションを行います。会場にて一部招聘作家の書籍も販売します。司会=藤井光(翻訳家、東京大学/京都文学レジデンシー実行委員)無料。※会場定員60人※要予約 こちら※日英逐次通訳あり※ライブ配信およびアーカイブ公開あり ●クロージング・イベント(朗読会)/11月16日(日)14時~16時(13時半開場)、松栄堂薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分)TEL075・212・5590。招聘作家が、滞在制作の締めくくりに、自国語で自作の朗読を行います。日本語訳の提供あり。司会=江南亜美子(書評家、京都芸術大学/京都文学レジデンシー実行委員)無料。※会場定員60人※要予約 こちら※トーク通訳あり※配信なし ●ブックフェア/〔9月8日~11月2日〕会場:京都丸善本店・〔10月18日~11月17日〕会場:京都蔦屋本店 問い合わせ京都文学レジデンシー京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ