11月27日(木)・12月4日(金)・12月11日(木)・12月18日(木)、龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1。JR「京都」駅より、徒歩10分)TEL075・645・7892。
親と子の関係をどのように理解したらよいのかを、親の期待の在り方から検討してみたいと思っています。子どもがうまく適応できなかったり、自立できないという場合に、そこには親と子の間のコミュニケーションの不足による気持ちのすれ違いがある場合があります。そのすれ違いをいかに理解し、解消していけばいいかを、期待という視点から考えてみたいと思います。特に母親と娘の関係は、難しいと言われますが、その難しさはどこから来るのは、またその難しさは、母親と娘に限らず、さまざまな親子関係に見られる難しさ、理解し合えなさにもつながると考えられます。そのような親子の難しさ、理解しあえなさ、自立の難しさを解消するための視点を提示できればと思っています。
講師=内田 利広(龍谷大学心理学部 教授)
●第1回/11月14日(金)(11時~12時半)「親の期待の在り方について」親から見た期待と子どもから見た期待
●第2回/12月4日(金)(11時~12時半「母から娘への期待」母と娘の類似性と差異
●第3回/12月11日(木)(11時~12時半)「期待のあり方とその変容過程」操作的期待⇒行き詰まり⇒あきらめ(期待の純化)
●第4回/12月18日(木)(11時~12時半)「親子で期待を語ること」よりより親子関係と自立を目指して
対面受講・オンライン受講/7920円(全4回)。
チケット取り扱い こちら
問い合わせTEL075・645・7892(平日9時~17時)、✉rec-l@ad.ryukoku.ac.jp(龍谷大学龍谷エクステンションセンター)。
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/11/27/post-89618.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251127-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251127-01-150x150.jpgkyomin-minpo講座11月27日(木)・12月4日(金)・12月11日(木)・12月18日(木)、龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1。JR「京都」駅より、徒歩10分)TEL075・645・7892。
親と子の関係をどのように理解したらよいのかを、親の期待の在り方から検討してみたいと思っています。子どもがうまく適応できなかったり、自立できないという場合に、そこには親と子の間のコミュニケーションの不足による気持ちのすれ違いがある場合があります。そのすれ違いをいかに理解し、解消していけばいいかを、期待という視点から考えてみたいと思います。特に母親と娘の関係は、難しいと言われますが、その難しさはどこから来るのは、またその難しさは、母親と娘に限らず、さまざまな親子関係に見られる難しさ、理解し合えなさにもつながると考えられます。そのような親子の難しさ、理解しあえなさ、自立の難しさを解消するための視点を提示できればと思っています。
講師=内田 利広(龍谷大学心理学部 教授)
●第1回/11月14日(金)(11時~12時半)「親の期待の在り方について」親から見た期待と子どもから見た期待●第2回/12月4日(金)(11時~12時半「母から娘への期待」母と娘の類似性と差異●第3回/12月11日(木)(11時~12時半)「期待のあり方とその変容過程」操作的期待⇒行き詰まり⇒あきらめ(期待の純化)●第4回/12月18日(木)(11時~12時半)「親子で期待を語ること」よりより親子関係と自立を目指して
対面受講・オンライン受講/7920円(全4回)。
チケット取り扱い こちら 問い合わせTEL075・645・7892(平日9時~17時)、✉rec-l@ad.ryukoku.ac.jp(龍谷大学龍谷エクステンションセンター)。kyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび![京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ]()