8月7日(木)14時45分~16時15分、京都市立芸術大学 伝音セミナールーム(京都市下京区下之町57-1〔A棟1階〕。JR「京都」駅下車、徒歩6分。Pなし)TEL075・585・2006。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

映画主題歌として昭和5年に生まれた「祇園小唄」は、数ある京都の唄の中でも古典といえます。〽月はおぼろに東山――で始まるメロディーは、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかしこの曲に続き、多くの「○○祇園小唄」が生まれたことは、今ではほとんど忘れられています。今回は「祇園小唄」の世界へ、皆さんをご案内します。

講師=大西秀紀(伝音センター客員研究員)

無料。
※予約不要
※定員50人


問い合わせTEL075・585・2006(京都市立芸術大学事務局 共創テラス・連携推進課/平日8時半~17時15分)

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/08/20250807-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/08/20250807-01-150x150.jpgkyomin-minpo講座8月7日(木)14時45分~16時15分、京都市立芸術大学 伝音セミナールーム(京都市下京区下之町57-1〔A棟1階〕。JR「京都」駅下車、徒歩6分。Pなし)TEL075・585・2006。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 映画主題歌として昭和5年に生まれた「祇園小唄」は、数ある京都の唄の中でも古典といえます。〽月はおぼろに東山――で始まるメロディーは、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかしこの曲に続き、多くの「○○祇園小唄」が生まれたことは、今ではほとんど忘れられています。今回は「祇園小唄」の世界へ、皆さんをご案内します。 講師=大西秀紀(伝音センター客員研究員) 無料。※予約不要※定員50人 問い合わせTEL075・585・2006(京都市立芸術大学事務局 共創テラス・連携推進課/平日8時半~17時15分) 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ