丹後通学圏高校再編・統廃合「方針撤回し、時間かけて議論を」 住民ら「考える会」が署名1300人分提出
府教委が、生徒数減少を理由に丹後通学圏で府立高校の再編・統廃合を決めた(3月8日)問題で、教職員や地元住民…
高浜原発4号機再稼働、知事は反対表明を 北部住民が署名2800人分提出
関西電力が17日にも高浜原発4号機(福井県高浜町)を再稼働させる方針としていることから、16日、同原発から…
「解体」工事を延期 京都市美術館寄贈モニュメント、市民・共産党が抗議
京都市美術館の敷地内に展示されている彫刻家・富樫実氏の寄贈モニュメント「空(くう)にかける階段'88-Ⅱ」を…
せめぎ合う司法での闘い 3つの原発関連裁判から見えてくるもの
〈寄稿〉京都脱原発訴訟弁護団 大河原壽貴 ■役割放棄する高裁不当決定 本年3月、原発をめぐる裁判で3つの判決…
わがまちにも“民泊”が 共産党朱八下支部が「街かどウオッチング」 京都市中京区
京都市中京区の西北端に位置する朱雀第八学区で、日本共産党の朱八下支部が4月22日、地域を歩いて住環境や要求を…
住民投票求め直接請求署名スタート 第二大山崎小プール・学童移設の是非めぐり、住民団体呼びかけ 大山崎町
「大山崎の未来を考える会(準備会)」は8日、大山崎町立第二小学校(二山)のプールと学童保育「でっかいクラブ」…
原発直下地震起こりうる、再稼働中止を 大飯差し止め訴訟口頭弁論 原告団長、被災者が主張
すべての原発をなくすことをめざす京都脱原発訴訟原告団・弁護団が取り組む大飯原発差し止め訴訟で9日、第15回口…
食料主権と一体で“種子”守る運動を 種子法廃止で新婦人府本部が学習会
安倍内閣が、主要農作物であるコメ、麦、大豆の種子生産や普及を都道府県に義務付けていた「主要農作物種子法」を廃…
ヘイトスピーチは社会への信頼感奪う 新婦人府本部が学習会 上瀧弁護士が講演
京都朝鮮初級学校が京都市伏見区に開校して4年目を迎えるのを機に、地域での相互理解を深めようと、新婦人京都府本…
「開発計画を不許可に」「計画反対の地元判断どう考える」 南山城村メガソーラーで住民団体が知事に要望・質問書
米外資系企業「FS Japan Project6合同会社」が南山城村と三重県伊賀市で進めようとしているメガソ…