学校再開・・・子どもたちの「いまの姿」を受け止めて 京都教職員組合教文部長・松岡寛さんに聞く
松岡寛・京教組教文部長 京都教職員組合(河口隆洋委員長)は学校再開にあたり、教職員の討議資料として「学校の再…
学校再開はうれしいけど・・・「感染症対策」「少人数授業」先生増やして安全で手厚い教育を
感染防止のため、給食中の会話の禁止などが呼びかけられた教室内 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校していた…
憲法正しく理解できる? 京都市教委企画「小6社会」 休校中にテレビ放映、ネット配信/市民グループが抗議、改善求め要請
「国民主権」→園児と交流する天皇 「平和主義」→被災地で活動する自衛隊 新型コロナウイルス感染症拡大防止のた…
中学校教科書手にとって見てみよう 府内各地で教科書見本展示開催中、「連絡会」が街頭宣伝で呼びかけ/今夏採択、来年度から4年間使用
4年に一度変更される中学校の新しい教科書の見本展示が府内各地で始まっているなか、「京都教科書問題連絡会」(新…
今こそ命と暮らし優先の政治を 市民アクション@右京が街頭宣伝/改憲発議反対署名、ヒバクシャ署名も呼びかけ
安倍首相の狙う改憲案の国会発議を許さない――京都市右京区の市民らでつくる「安倍9条改憲NO! 市民アクション…
南山城村 メガソーラー工事で約束違反の「泥水」流出続く、共産党「工事がずさん」
東工区の泥水流出現場を調査する日本共産党の齋藤和憲村議(右)と鈴木かほる村議 米外資系企業「FS Japan…
小・中・高の教科書展示会が開催中 2021年度採択予定/府内各地の図書館、教科書センターなど
小中学校、高等学校などで2021年度から使用する教科書の採択を前に、市民向けの「教科書展示会」が京都府内で開…
30人以下学級の実施、衛生資材配備、学び・成長保障の体制など要望/学校再開で共産党府議団が申し入れ
日本共産党府議団(原田完団長、12人)は、1日から府内の小中学校や高校、特別支援学校が再開されることに対して…
超マンモス校で「3密」大丈夫? 数年後に1800人、木津川市・城山台小 増築校舎は換気の悪い「中廊下」方式/保護者が分校・新設校求め請願提出
新型コロナウイルス感染症拡大に伴って休校が続いていた学校が、全国的に再開されました。感染リスクの低減と学びの…
コロナ支援制度、商店街訪問し説明 京都府職労連「制度知られていない。周知の取り組み必要」
商店主から要望を聞き取る、府職労連の木守委員長 京都府職労連(木守保之委員長)は5月23日、京都市上京区の西…










