原発事故と健康への影響 木幡・六地蔵の会が夏のつどい
憲法九条を守る木幡・六地蔵の会は7日、宇治市の木幡地域福祉センターで、「原発問題の学習と戦争体験を語りあう会…
元高校教師の被爆体験を聞く 第1回六人部のつどい
広島に原爆が投下された6日、福知山市六人部地域で初めての「戦争と平和を学ぶ六人部のつどい」が、元高校教師で被…
米の女性平和活動家、京都で講演
アメリカを「戦争しない国」に変えようと同国で平和活動をしているニディア・リーフさん(78)を迎えた交流会が8…
「舞鶴から脱原発の声を」 市民らがピースパレード
若狭湾原発群の関西電力・高浜原発から10~20キロ圏内に入る舞鶴市で6日、地元住民らが脱原発を訴えるピースパ…
戦争の真実伝える教育を 宇治・みむろ九条の会
宇治市の「みむろ九条の会」は6日、「戦争と平和を語る会」を三室戸北集会所で開き、34度を超える猛暑の昼下がり…
原爆と原発なくそう 京都革新懇が署名宣伝
広島に原爆が投下された6日、京都革新懇は京都市下京区の四条河原町交差点付近で、核兵器廃絶と原発ゼロを訴える署…
原発ゼロへ 平和のつどい 京田辺市
6日朝、京田辺市の市役所前にある原爆瓦碑前で平和のつどいが開かれ、約20人が参加しました。毎年の8月6日の朝…
原発なき社会へ、平安の心とりもどす行動を 京都平和の集い
広島に原爆が投下された6日午前8時15分、京都市左京区の壇王法林寺で、第53回原爆犠牲者・世界の戦争犠牲者を…
満州に翻弄された人生 戦争展で体験談
「戦争はどのようにして始められた?」をテーマに開催中の2011年平和のための京都の戦争展で4日、平和遺族会が…
長崎で学び運動広げたい 伏見で原水禁参加者壮行会
伏見原水協と伏見地区労は2日、伏見市役所ホールで2011年原水爆禁止世界大会参加者壮行会&原発学習会を開催し…