いのち、くらし、平和守ろう 京都憲法集会に1400人
憲法公布日の3日、京都市東山区の円山公園音楽堂で憲法集会が開かれ、各地域の「9条の会」や民主団体、僧侶、市民…
御所南でピースウオーク
「御所南ピースウォーク」が19日、同地域で行われ、さわやかな秋空のもと「消費税を上げるな!」「政府は放射能対…
山科9条の会が7周年のつどい
「山科・9条の会」は8日、結成7周年のつどいをアスニー山科で開催し、52人が参加しました。 同会呼びかけ人…
安保マフィアと闘う 共産・赤嶺衆院議員
「2011夏さきょう平和のつどい」(実行委員会主催)が2日、京都市左京区の京都教育文化センターホールで開かれ…
「平和の大切さを知ろう」 山科戦争展が開催中
「第28回山科平和のための戦争展」(実行委員会主催)が22日、京都市山科区四ノ宮の円光寺参道内で始まりました…
オカリナで平和訴える 伏見革新懇
終戦記念日の15日、伏見革新懇は西大手筋の商店街で反戦平和を訴えました。同革新懇の家野貞夫事務局長は「今日は…
終戦記念日に平和のつどい 八幡市平和委員会
終戦記念日の15日、八幡市平和委員会は平和のつどいを行いました。 20人が参加したつどいでは、沖縄戦での兵…
平和憲法守り、原発ゼロの日本に 共産党京都府委が終戦記念日宣伝
戦後66回目となる終戦記念日の15日、日本共産党京都府委員会と同後援会は京都市下京区の四条柳馬場交差点で、平…
原発事故と健康への影響 木幡・六地蔵の会が夏のつどい
憲法九条を守る木幡・六地蔵の会は7日、宇治市の木幡地域福祉センターで、「原発問題の学習と戦争体験を語りあう会…
元高校教師の被爆体験を聞く 第1回六人部のつどい
広島に原爆が投下された6日、福知山市六人部地域で初めての「戦争と平和を学ぶ六人部のつどい」が、元高校教師で被…