平和・民主主義

AR〔拡張現実〕で原爆被害の実相を世界に 京都市在住の写真家・塚田守さん アプリ開発へクラウドファンディング

ARの展開イメージ 広島被爆の絵=作者 高蔵信子、小川サガミ、吉村吉助 所蔵:広島平和記念資料館 長崎原爆の絵…
続きを読む
平和・民主主義

オマールさんの足跡と原発の危険性知って 9月3日、法要でドキュメンタリー映画上映/左京区・圓光寺

オマールさん(中央)と広島文理科大学の学友 中村千重子さん提供  第2次大戦中の日本の東南アジア占領政策「南方…
続きを読む
ニュース

原爆も戦争もない世界を 絵本『ようすけ君の夢』再版へクラウドファンディング 「今こそ多くの人に読んでほしい」

 佛教大学の学生が、長崎で被爆した母子を取材し、核兵器も戦争もない社会の実現を願ってつくりあげた絵本『ようすけ…
続きを読む
平和・民主主義

“平和の準備を広げよう” 京都の市民と大学人のつどい 8月1日、龍谷大学響都ホール/秋林こずえ・同志社大学大学院教授が講演

 「平和の準備を広げよう─京都の市民と大学人のつどい・2023年夏」(京都の市民と大学人のつどい実行委員会主催…
続きを読む
平和・民主主義

大軍拡方針が伏見を「軍都」にした 伏見ピースメッセージ展プレ企画 実行委メンバーが第16師団設置の背景を解説

講演する(右から)家野、仲野の両氏=7月16日、伏見区  戦争の記憶を語り継いでいこうと京都市伏見区の住民らが…
続きを読む
ニュース

ウクライナ戦争と太平洋戦争、2つの戦争から考える 第43回平和のための京都の戦争展/8月1日~6日、上京区・長浜バイオ大学京都キャンパス

出展する自作の絵を紹介するウクライナのアーティスト、ユリヤさん   2023年「第43回平和のための京都の戦争…
続きを読む
平和・民主主義

上賀茂9条の会 オリジナル缶バッジで9条アピール 写真、スケッチをデザイン「多くの人に働きかけるきっかけに」

 京都市北区上賀茂学区の住民でつくる「上賀茂9条の会」はこのほど、憲法9条を守り生かすメッセージとともに、府立…
続きを読む