障害者が作った陶器を展示 9月24日まで おてらハウス
大阪府岸和田市の「土の子陶房」が、障害を持つ人たちらとの夏の土器合宿で作った陶器などの作品展を下京区のギャラ…
京北病院に10月から常勤内科医
医師不足が問題となっている京都市立京北病院(右京区)で、10月から常勤の内科医師1人が配置されることになりま…
色鮮やかな「さをり織」展 障害福祉センター「あらぐさ」
長岡京市の障害福祉センター「あらぐさ」は、障害者が制作した、さをり織り作品の展示・販売会を11日まで、京都市…
療養病床は削減でなく増やすこと!
療養病床再編の問題点や高齢者の医療・介護の課題を考えるフォーラムが8日、京都市中京区の京都府医師会館で行われ…
目標は25万人、10月から国保料引き下げ署名
命と暮らし、営業を守るために25万人目標を達成しよう―京都市の高すぎる国保料の引き下げや「命綱」の保険証の取…
ヘルパーの拠り所としてさらに発展を 京都連絡会総会
京都ヘルパー連絡会の第2回総会が25日、京都市中京区のラボール京都で行われ、ヘルパーやケアマネジャーなど約2…
久世日本共産党後援会 高齢者医療問題で懇談
19日、久世地域日本共産党後援会は19日、山内よし子府議、井上けんじ市議とともに高齢者医療費問題の懇談とお食…
京都府保険医協会「初・再診料引き下げの検討中止を」
厚生労働省が08年度診療報酬改定に向けて、初診料・再診料の引き下げを検討していることについて、京都府保険医協…
医療制度改悪で懇談 京田辺市議会と綴喜医師会長ら
7日、京田辺市議会と京都府保険医協会の懇談会が行われました。これは府保険医協会の要請に市議会がこたえたもので…
「生活保護110番」に約1000件、京都でも違法対応
北九州市で生活保護を打ち切られた市民が餓死するなど生活保護行政のあり方が問題となる中、受給希望者や受給者の相…

