京友禅体験しませんか?
創業400年の染めの老舗「千總」で染めに携わってきた(株)高橋徳が友禅染め体験コースを開講しています。 職…
桂米二師匠が「けんげしゃ茶屋」 27日、洛東教会
「神宮道上がる下がる寄席」が26日午後7時から左京区の洛東教会(神宮道仁王門東入ル)で行われます。 京都に…
アフガンの子らが描いた幽霊は…? 24日から展覧会
アフガニスタン首都カブールの子どもたちが描いた「カブールの幽霊展―夢見ることを奪われた子どもたちの祈り」が2…
ほのぼのした墨絵にニッコリ 神門やす子展
墨絵画家の神門やす子さんの個展「墨と遊ぶ」が2月11日まで上京区のギャラリーかもがわで開かれています。 神…
女子駅伝で快走の西原さん(宮津高) 太田与謝野町長を訪問
14日に開催された第25回都道府県対抗女子駅伝で優勝した京都府代表一員、与謝野町滝の西原加純さん(宮津高3年…
口語俳句関西交流会 未発表作品を募集
3月31日に京都市上京区の平安会館で開かれる「第18回口語俳句関西交流会」の作品を募集しています。 作品は…
槇島昭光の生涯を小説に 宇治市の松村信二さん
室町幕府15代将軍・足利義昭が信長に反旗をひるがえし戦った室町幕府終焉(えん)の地、槇島城(宇治市槇島)。槇…
幾山検校の作品披露 24日「邦楽を楽しむ会」
明治前期に京都で最後に活躍した検校、幾山検校が作曲した作品の演奏会「邦楽を楽しむ会」が24日午後6時半から、…
難波野遺跡から室町期の漆器
府埋蔵文化財調査研究センターは17日、宮津市江尻の難波野遺跡から、室町時代のものと見られる漆器が出土したと発…
残したい京都の風景を写す 年金者組合写真展
年金者組合京都写真サークルが24日から30日まで、東山区のぎゃらりい西利で写真展「京を残す」を開きます。今年…