99回目はバロック協奏曲の名曲 関西フィル
関西フィルハーモニー管弦楽団の団員らが、京都市左京区の哲学の道周辺で続けてきた「哲学の道 プロムナード・コン…
人形で「源氏物語の世界」 4月3日まで宝鏡寺
人形の寺、宝鏡寺(上京区寺之内通堀川東入)で春の人形展「人形展100回記念 源氏物語とひいな」が始まりました…
新委員長に松田高治さん 「新美」が総会
民主的美術団体「新美」の07年度定期総会が24日、京都市左京区の京都教育文化センターで開かれ、活動報告案など…
古典芸能の可能性―ジャズ、ダンス、クラシックと競演 笛・藤舎名生
古典芸能の新しい可能性をさぐる公演「伝統と再生」が24・25の両日、府民ホールアルティ(京都市上京区)で開か…
日本初、6種類の胡弓で演奏会
6種類の胡弓を使った日本初の演奏会が12日、京都市左京区の法然院で開かれました。 同志社大学出身の石田音人…
自然の素材を版木にして作品 唐長・千田氏が個展
京からかみの老舗「唐長」11代の千田堅吉氏(65)の個展が左京区の駒井家住宅(京都市指定有形文化財)で14日…
弾き歌いで観客を魅了 馬場尋子
琴・三弦の弾き歌いで実力派として知られる馬場尋子さんの演奏会が10日、京都市中京区の京都芸術センターで開かれ…
「擁翠園(ようすいえん)」恒久保存へ
日本郵政公社の京都貯金事務センター跡地(京都市北区、上京区)内にある江戸時代初期の日本庭園「擁翠園(ようすい…
壇れい「人として大事にしなければいけないことがつまった映画」
山田洋次監督の足跡をたどる展示会「時代とともに 山田洋次の原風景」が1日、高島屋京都店でスタート。初日には、…
現代版画のパイオニア故・吉原英雄氏「お別れ会」に350人
すい臓がんで死去した(13日)版画家で京都市立芸術大学名誉教授の吉原英雄氏(享年76年)の「お別れの会」が3…