時代を記録し、心に刻む力作209点 8月12日まで、「視点」
今年で32回目の日本リアリズム写真集団京都支部「視点」京都展委員会主催(後援は京都府・京都市)による公募写真…
医療制度改悪で懇談 京田辺市議会と綴喜医師会長ら
7日、京田辺市議会と京都府保険医協会の懇談会が行われました。これは府保険医協会の要請に市議会がこたえたもので…
中村和雄さんと懇談 山科の中小業者
7日夜、山科民商会館にて中村弁護士との懇談会を20人の参加でおこないました。 中村弁護士は開口一番「5月8…
にぎわう五条坂・陶器祭
清水焼の発祥の地の窯元、陶芸作家、卸店、小売店などが並ぶ五条坂界隈(京都市東山区)で今年も7日から9日まで陶…
ダイナミックに喜怒哀楽表現 風流打楽“祭衆”
風流打楽“祭衆”のコンサート「らいぶでどん」が4日、京都市上京区の府民ホールアルテイで開かれました。 ゲス…
洛北地域で「平和の鐘」
「洛北をよくする会」は6日、午前8時から、京都市左京区静市市原の恵光寺と大原の念仏寺で「平和の鐘」をつきまし…
小学生、平和の願いを込め折りづる
6日、京都市左京区のだん王法林寺で開かれた第49回原爆犠牲者・戦争犠牲者追悼「2007京都平和の集い」で、小…
教え子を再び戦場に送らない 京都市教職員組合女性部
京都教職員組合女性部は6日、京都市東山区の清水寺山門前で「6・9行動」を行いのべ45人が参加しました。 「…
9条守り世界から尊敬される国を 京都平和のつどい
広島に原爆が投下された8月6日、京都市左京区のだん王法林寺で、第49回原爆犠牲者・戦争犠牲者追悼「2007京…
上京区内2カ寺で「平和の鐘」
「平和の鐘をつく会」(古武博司代表)は6日、京都市上京区の立本寺内大輪院と本久寺で、平和を願い鐘をつきました…