30人学級、教育無償化へ運動強化を 京教定期大会
京都教職員組合は3日、京都市左京区の京都教育文化センターで第74回定期大会を開き○国の責任による30人学級実…
くらし応援する京丹後市長を 「会」が要求交流集会
京丹後市長選(4月15日告示、22日投票)に向けて、労組、民主団体、日本共産党など20を超える団体でつくる「…
政府は原発事故に責任を持て! 御所南ピースウォーク
春の到来を感じさせる暖かい日差しの下、2月29日昼、66回目となる「御所南ピースウォーク」が行われました。「…
3月2日に「何でも労働相談ホットライン」
解雇や雇い止め、サービス残業、パワハラなど、労働者の悩み相談を受け付ける京都労働センターの「倒産・解雇・賃金…
小学校卒業まで医療費無料化条例案を提出 共産党八幡市議団
日本共産党八幡市議団は2月28日、八幡市3月議会(5日開会)に向けて、子どもの医療費を、9月から小学校卒業ま…
大学入試新歓で対話 京大で民青同盟
民青同盟京都府委員会は各大学の入試で受験生に向けて、大学生活の不安を聞く「受験生アンケート」を手に対話活動に…
TPP参加阻止へ 綾部市で学習会
TPP(環太平洋経済連携協定)への参加を阻止しようと、「TPP反対学習決起集会」が26日、綾部市内で開かれ、…
舞鶴から原発ゼロを 地震の影響を学習
東日本大震災と原発事故から1年になる3月11日に府内で若狭湾の原発群から最も近い舞鶴市から原発ゼロを訴えよう…
市民を裏切る京都市予算 共産党市議団が予算要求懇談会
日本共産党市議団(山中渡団長、15人)は24日、京都市中京区の市職員会館「かもがわ」で、市政報告・予算要求懇…
入選励みにがんばりたい 2011年年間賞受賞式
京都民報「読者の文芸」の2011年年間賞表彰と懇談会が25日、中京区のハートピア京都で行われ、12人が参加し…

