原水爆禁止2008年世界大会リポート(3)
原水爆禁止世界大会2日目(5日)は各地で分科会が行われました。京都の大会参加者もそれぞれ希望する分科会に参加…
待鳳・紫竹平和夏祭りに600人が参加
日本共産党の待鳳・紫竹支部や京建労、民商、民医連、新婦人、企業組合などでつくる実行委員会は9日、北区大門公園…
原水爆禁止2008年世界大会リポート(2)
原水爆禁止世界大会開会総会(4日)の後、「核兵器なくそう 世界青年のつどいinヒロシマ」が広島県立総合体育館…
原水爆禁止2008年世界大会リポート(1)
原水爆禁止2008年世界大会が、4日から6日まで広島市内で開かれました。 4日の開会総会には全国から680…
納涼古本市にぎわう 16日まで下鴨神社
京都古書研究会主催の第21回下鴨納涼古本祭が下鴨神社糺の森で16日まで開催されています。 36店が出店し、…
長崎原爆の日に宣伝 右京原水協
長崎への原爆投下から63年目になる9日、右京原水協は阪急西院駅前で夕方、署名宣伝行動を行いました。4日から広…
「地デジ難民」救済を
2011年7月24日から始まる地上デジタル放送について考えるシンポジウムが10日、山科区の東部文化会館会議室…
ハイクファミリー山行 「繖山」
新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリーは10日、例会「滋賀・(メートル)」を行い、29人が参加しました。 …
伏見で「蟹工船」上映会
京都市伏見区内で民青同盟、かえるネットなどでつくる「ふしみ青年サミット」主催の「『蟹工船』(小林多喜二原作、…
さのさん必勝へ懇談会 共産党久世後援会
久世地域日本共産党後援会は10日、党支部と合同で地球温暖化防止で環境を守る学習懇談会をひらき、24人が参加し…