落語

第33回錦昌亭寄席

5月13日(土)19時開演(18時半開場)、TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター2F(京都市下京区烏丸仏光寺通西入釘隠町247番。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩約2分)。 出演=桂宗助(2席)、笑福亭呂竹(2席)。 演目=当日のお楽しみ ※要予約。全席椅子席 2500円。※要予…
続きを読む
落語

三遊亭兼好独演会

5月13日(土)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演=三遊亭兼好 ほか 一般3000円(前売り2800円)。※全席自由(畳席)。未就学児入場不可 チケット…
続きを読む
舞台

レイラセレスティアル ベリーダンス発表会

5月13日(土)14時開演(13時開場)、京都市醍醐交流会館(京都市伏見区醍醐高畑町30-1。地下鉄東西線「醍醐」〔パセオ・ダイゴロー西館2F南側〕。有料Pあり)TEL075・575・2580。 Leilaa Celestial Bellydanceのビギナーからベテランダンサーまで、個性あふれるダ…
続きを読む
講座

土曜講座「共に遊び学ぶためのゲーム~協調的シリアスゲームの可能性」

5月13日(土)14時~16時、立命館大学以学館2号ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ゲーム学の可能性 講座テーマ=「共に遊び学ぶためのゲーム~協調的シリアスゲームの可能…
続きを読む
画廊・ギャラリー

伊勢﨑 淳 個展「現代美術としての備前焼」

5月13日(土)~6月11日(日)13時~19時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)。  備前焼の人間国宝である伊勢﨑淳は、革新による伝統の再生と創出をめざし、斬新な陶オブジェ作品を創作し続けてきました。形態自体…
続きを読む
伝統

京都薪能へ行こう!

5月13日(土)①11時、②14時、(各30分)京都駅前地下街ポルタプラザ特設会場(JR「京都駅」下車。烏丸東改札口出てすぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・365・7528。 6月1日(木)・6月2日(金)に平安神宮特設能舞台で行われる「第68回 京都薪能~神出鬼没 幽冥巡礼」のスペシャル…
続きを読む
画廊・ギャラリー

En-counter 4人展

5月12日(金)~5月17日(水)11時~19時(初日は13時から。最終日は16時まで)、空(スペース)・鍵屋(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」より大和大路通四条下ル一筋目東へ、次の路地を左すぐ。Pなし)TEL075・531・2909。 出展作家=アンナ ビエルスカ ヒ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

帽子と革小物店

5月11日(木)~5月14日(日)10時~18時(最終日17時まで)、BIT CUBEアートスペース(京都市左京区一乗寺中ノ田町26-2。市バス「一乗寺木本町」下車徒歩5分)TEL075・722・9282。 帽子/はるうた製帽(春夏物帽子、ハットアクセサリー) 革小物/出口綾(靴、財布、小銭入れ、カ…
続きを読む
舞台

劇団しようよ『あゆみ』『TATAMI』

5月10日(水)~5月15日(月)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 プロジェクト初年の2015年に上演した『あゆみ』。 2015年に横浜で上演された『TATAMI』。 柴幸男…
続きを読む
画廊・ギャラリー

京都 ・美 ・ ケルン 第1回京都展

5月10日(水)~5月21日(日)11時~19時(月曜休。最終日16時まで)、京都市国際交流会館姉妹都市コーナー展示室2F(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。 2023年の京都・ケルン姉妹都市提携60周年の年まで交互に…
続きを読む