画廊・ギャラリー

たくまたえこ油絵展「伝えたいこと」

11月7日(火)~11月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

須藤靖典 蒔絵展「思いを馳せて」

11月7日(火)~11月12日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。 問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

三橋卓 個展

11月7日(火)~11月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

白杵春芳 木と漆展

11月7日(火)~11月12日(日)11時~19時(最終日18時まで)、アートスペース虹(京都市東山区三条通神宮道東入ル3丁目東町247。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より西へ徒歩3分)TEL075・761・9238。 うるしの大木と自ら採った漆を使った作品展。 問い合わせTEL/FAX075・761…
続きを読む
伝統

第5回 延年之會

11月5日(日)15時開演(14時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 解説・体験を含めた初心者向けの企画になっています。 ●レクチャー&デモンストレーション 袴狂言「酢…
続きを読む
音楽

第134回勤労者音楽祭~新しい出逢いと創造 ぎおん134th

11月5日(日)13時開演(12時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演団体=岡田知子、音楽集団 五人囃子、…
続きを読む
音楽

平和を願う心の歌コンサート

11月4日(土)19時~21時、浄土宗西山深草派総本山誓願寺本堂(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 新京極・誓願寺の大きな阿弥陀さんの前で心あた…
続きを読む
講座

テラコヤスコラvol.29  明治維新150ねん特別企画「明治維新×仏教」

11月4日(土)14時半~15時半(13時より受付)、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)TEL075・288・3344。 「私達にとってデモクラシーとは何かーその原点を探る」 ー幕末期の政治思想『藩論』を中心にー 私達は、いま、この15…
続きを読む
音楽

多川響子 ピアノリサイタル~文化の日に贈る特別なひととき

11月3日(金・祝)14時開演(13時開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ第17番2「テンペスト」、ブラームス/…
続きを読む
講座

歴史文化講座「藤原道長~望月の歌から一千年」

11月3日(金・祝)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思え…
続きを読む