落語

桂花團治の咄して観よかぃ

3月16日(金)19時開演(18時半開場)、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 落語家の三代目桂花團治をホストに、ゲストを迎え、同館所蔵の映像を観ながらトークを繰り広げる…
続きを読む
音楽

土肥 敬 チェロリサイタル(公財)青山財団助成公演

3月16日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=土肥敬(チェロ)、田代慎之介(ピアノ)、鈴木星彦(ヴァイオリン)…
続きを読む
落語

第49回こころ坂・楽々落語会

3月16日(金)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ『楽raku』(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。 「煮売屋」桂慶治朗、「七度狐」桂吉の丞、「こぶ弁慶」「阿弥陀…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ののさま 大森梨紗子展

3月16日(金)~3月21日(水・祝)11時~19時(最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。 期間中、作家が営む「山の一家*葉根舎」の草木のめぐみから生まれた商品の展示販売もあり…
続きを読む
落語

桂 文我 上方落語選 京都編

3月15日(木)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=露の眞、桂坊枝、桂文我 ※ネタは当日のお楽しみ。 2000円。※未就学児入場不可 問い合わせTE…
続きを読む
音楽

京都三曲協会 邦楽を楽しむ会

3月14日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 都山流尺八の音楽。解説付きで取っ付きにくい邦楽を楽しく聞いていただきます。 大人1000円、高校生以下50…
続きを読む
美術館

MOOMIN(ムーミン)パペット・アニメーション展

3月14日(水)~4月3日(火)10時~20時(最終日17時まで。30分前入場締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。 世界中で親しまれているムーミンの世界。その中…
続きを読む
落語

第89回山端寄席

3月13日(火)19時半開演(19時開場)、山端自治会館(京都市左京区山端川端町10‐11。叡山電車「修学院」より徒歩2分)TEL075・721・2437。 出演=月亭希遊、月亭遊方、林家花丸、三遊亭丈二 500円。 問い合わせTEL075・781・3749(下村)。
続きを読む
音楽

新世代歌謡祭

3月13日(火)①14時開演(13時半開場)、②18時開演(17時半開場)京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=パク・ジュニョン、塚原哲平、杉本和也、大林幸二 5000円。※全席指定 …
続きを読む
舞台

音楽を着る

3月11日(日)15時開演(14時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。 『音楽を着る』は音楽や着物そのものというよりも、音楽が喚起する図像的イメージや着…
続きを読む