パリからお越しのミロのヴィーナス─京都高等工芸学校のデッサン教育
1月14日(火)~2月22日(土)10時~17時(日・祝・1月18日、休。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館1F(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩8分)TEL075・724・7924。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 京都工芸繊維大学の前身…
菊地伸治展~時空の旅人~
1月13日(月・祝)~6月15日(日)12時~19時(月曜休、但し1月13日を除く。日曜日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート奥庭空間(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・23…
第33回 折々の作家たち展
1月13日(月)~1月26日(日)12時~19時(1月20日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)…
第37回 初笑いおやこ狂言会
1月13日(月・祝)【午前の部】11時開演(10時40分開場)、【午後の部】14時半開演(14時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 【午前の部】低年齢 初心者向き仏師(ぶっし)/茂山あきら・茂山茂蝸牛(かぎゅう…
新春観劇のつどい 前進座京都初春特別公演『雪間草』─利休の娘お吟─
1月12日(日)15時半開演(15時開場)、 京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 秀吉、利休、三成、ねね、茶々、そして利休の娘お吟…。守るべきもののため…
カフェ・モンタージュでの1時間「ショパンと夜の灯り」
1月11日(火)19時半開演、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。 出演=島田彩乃(ピアノ) プログラム=C.ドビュッシー/前奏曲集 第1巻より「帆」・「野を渡る風」、F.ショパン/ピアノソナタ …
ウクライナ国立バレエ「ジゼル」(全2幕)
1月11日(土)15時開演(14時15分開場)ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 精霊たちが誘う、息をのむほどに美しい幻想…
Kazuma Saito個展 ─Draw a map in the Clouds─
1月11日(土)~1月19日(日)水木金/11時~17時、土日/11時~18時、月火休。kumagusuku(京都市中京区壬生馬場町37-3。阪急京都線「大宮」駅から徒歩5分。Pなし)TEL075・432・8168。 無料。 問い合わせTEL075・432・8168。
公益財団法人青山音楽財団助成公演 杉山萌嘉 ピアノリサイタル ~ドイツとロシアのピアニズム~
1月10日(金)19時開演(18時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=杉山萌嘉(ピアノ)プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ 第8…