武家政権の軌跡─権力者と寺
【前期】8月8日(月)~10月6日(木)、【後期】10月16日(日)~12月11日(日)、10時~17時(10月7日~10月15日休。入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 相国寺…
石豊久 無伴奏チェロ リサイタル vol.2
8月7日(日)15時開演(14時半開場)、京都ブライトンホテルチャペル「アクティス」(京都市上京区新町通中立売〔御所西〕。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より徒歩8分。Pあり)TEL075・441・4411(代)。 プログラム=バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番・無伴奏チェロ組曲第6番、平野一郎/獏の舟・…
『怪傑ゾロ』アルファ劇場 from チェコ共和国
8月7日(日)11時開演(10時半開場)/15時開演(14時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 チェコ人形劇ならで…
100 うちわ作品展
8月6日(土)~8月21日(日)11時~18時(8月8日・8月15日~8月18日休。最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。 出展作品募集 詳細はこちら 問い合わせTEL075・771・…
『LIVE BONE in 春秋座』関連企画 「森山開次ワークショップ “ダンスのとびら”」
8月6日(土)・8月7日(日)、10時半~12時半、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 世界的ダンサー・森山開次(もりやまかいじ)さんと一緒に“ダンスのとびら“を開こう!ちょっとした動きやしぐさも…
ドナルド・キーン 生誕100年記念「ドナルド・キーンと画家・井澤元一」
8月6日(土)~10月2日(日)10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。9月15日~9月22日休。入場は19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室 「京の至宝と文化」コーナー(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・22…
立命館大学土曜講座(第3364回)「アジア・太平洋戦争と「徴用工」─帝国日本の労働力動員─」
8月6日(土)10時~11時半、ZOOMによるオンライン講座 今月のテーマ=帝国日本の戦争と労働者・女性 ー戦時動員と植民地支配、「引揚げ」の歴史から考えるー講座テーマ=アジア・太平洋戦争と「徴用工」─帝国日本の労働力動員─講師=佐々木 啓(茨城大学人文社会科学部 准教授) 無料。※要予約(定員40…
Kien solo exhibition BEHIND THE PAINTING ─KAKERA─
8月5日(金)~8月19日(金)14時~21時(8月10日休)、The side(京都市下京区麩屋町通五条上ル下鱗形町543 有隣文化会館2F。京阪「清水五条」駅より徒歩6分)。 The sideの改装前に描かれた絵を中心に、映像、写真、インタビューをおりまぜながら作品をみせていきます。 問い合わせ…
田原桂一「光と戯れながら」Part2 ポラロイドシリーズ〜陰翳の炸裂〜
8月5日(金)~9月4日(日)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。 同展は”光と戯れながら”を共通テーマに、二部構成にて作品を披露いたします。7月31日まで開催している第…