アレイダ・ゲバラ緊急来日講演会
7月24日(日)19時~20時半(17時開場)、ART COMPLEX 1928/カフェ・アンデパンダン(京都市中京区三条御幸町東南角1928ビル。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい チェ・ゲバラの娘でありキュ…
承天閣納涼寄席「米團治の地獄八景亡者戯」
7月24日(日)15時、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 「地獄八景亡者戯」桂米團治、「開口一番」桂二乗。 無料。※要ハンブルク浮世絵コレクション展観覧券 往復はがきに「住所、氏名(返信面…
典枝舞 vol.10
7月23日(土)14時、ギャラリー桃源洞(京都市中京区三条通高倉西入ル菱屋町47-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より徒歩3分、または阪急京都線「烏丸」より徒歩7分)TEL075・212・8580。 企画・演出・作舞・舞=立花典枝 上方舞「地唄・こすの戸」 上方舞創作舞「リック・ウエイクマン─…
〈公正な持続可能社会を求めて〉講演とディスカッション「脱原発と再生可能エネルギー」
7月23日(土)15時~18時半、龍谷大学大宮キャンパス東黌103号教室(京都市下京区七条通大宮東入ル大工町125-1。JR「京都」より徒歩約10分)TEL075・343・3311。 東日本大震災、とりわけ福島「原発震災」は、これまでの日本社会と、これからの私たちの社会の在り方を問いかける歴史的…
いけばな新進作家展2011
7月23日(土)~7月31日(日)10時~20時(25日・28日・31日17時まで。閉場30分前締切)、大丸心斎橋店イベントホール〔北館14F〕(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。 21世紀のいけばな界を担う若手作家や各流派の次…
雑体心経 金剛経曼荼羅
7月23日(土)~7月29日(金)12時~18時(最終日16時まで)、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 雑体書の研究家でありアー…
サイエンスカフェ「地震のメカニズムを知ろう」
7月23日(土)17時半~19時、虹色カフェ(京都市左京区北白川西町87-28。京都市バス「京大農学部前」または「北白川」下車徒歩2分、京大農学部東側上ル。Pなし)TEL075・724・0034。 サイエンスカフェサイエンスイーツ「地震のメカニズムを知ろう」 “サイエンスカフェ”第3回目となる今…
〈東日本大震災救援チャリティコンサート〉中島比沙子~愛と希望をうたう~
7月23日(土)14時開演(13時半開場)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 歌・ピアノ=中島比沙子。 プログラム=「涙そうそう」、「愛は花・君はその種子(たね)」…
面白能楽館~時分の花 時々の花~
7月23日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 面白能楽館とは 京都観世会の中堅・若手能楽師34人が企画・運営する催し。より多くの世代の人に能楽を身近に感じてもらえる…
『最後の忠臣蔵』 長岡京記念文化会館
7月22日(金)10時半/14時、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 生き尽くす。その使命を、その大切な人を、守るために。 私たち誰もが知っている「忠…