松井誠全国ツアー『残華鏡─男の旅路─』
1月23日(月)14時/18時(30分前開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 松井誠が、芦川よしみさんらをゲストに男の美学を描く時代劇『残華鏡(ざんげきょう)─男の旅路─』と、ラストの…
むらたちひろ個展 「水たまりアルバム」
1月23日(月)~1月29日(日)12時~20時(会期中無休)、ギャラリーオートプロジェクト(京都市左京区岡崎西天王町84-1。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩3分)TEL075・201・9631。 問い合わせTEL075・201・9631(Gallery Ort Project)…
第85回朝粥食べて、おシャベリ会
1月22日(日)9時~10時40分、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ喫茶ルーム(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)。 講演「ロシア事情・バラライカ演奏・手品など」講師=畠中英輔(不思議茶屋バラライカ店主) 朝粥食べて、…
京の緑の庭めぐり─想いを継承し進化させる作庭─
1月21日(土)14時~16時、京都会館(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。 京の都で花開いた庭園文化。全てをそぎ落とした冬の庭!空間にお庭の骨格が浮か…
アート町家トーク2012
1月21日(土)・1月22日(日)、受付:庵[イオリ]筋屋町オフィス内インフォメーションセンター(京都市下京区富小路通高辻上ル筋屋町144-6。地下鉄烏丸線「四条」5番出口・阪急京都線「河原町」11番出口より徒歩10分)。 [会場] 1月21日(土)14時~15時、藍の町家(筋屋町町家)トーク=福…
立命館土曜講座「人種越境の物語~別の人間になれるのか~」
1月21日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=女性と変身 講座テーマ「人種越境の物語~別の人間になれるのか~」 講師=風呂…
近代の洋画・響き合う美─兵庫県立美術館名品展
1月21日(土)~3月11日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際は公共交通機関…
京都教科研第222回1月例会「震災と教育」
1月21日(土)18時半、乙訓教育会館(京都府向日市上植野町角前11-13。阪急京都線「長岡天神」・JR「長岡京」より阪急バス「堂ノ前」下車徒歩3分)TEL075・933・3121。 「震災と教育─教育1月号の検討─」 3.11大震災から9カ月の月日がたとうとしている。野田首相はこともあろうに事…
講演会「水銀規制条約交渉のこれからと蛍光管リサイクルシステムづくり」
1月20日(金)13時半~16時、ハートピア京都第3会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 水銀規制条約交渉の現状やこれからの道のりについて理解を深めるとともに、水俣病の経験を…