Sの眼II~金沢卯辰山工芸工房2012
10月11日(木)~11月13日(火)11時~19時(水曜休。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側〔誉田屋奥〕。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。 出品=久米圭子、浦中廣太郎。 問い合わせTEL075・25…
大エルミタージュ美術館展~世紀の顔・西欧絵画の400年
10月10日(水)~12月6日(木)9時~17時(月曜休。10月26日~28日20時まで開館。30分前締切)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 女帝エカテリーナ2世が収集を開始…
竹内義夫作品展─風土のにおい
10月10日(水)~10月28日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。 問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・41…
卒寿記念 高木栄子紙わらべ展~大丸京都店四条烏丸出店100周年記念
10月10日(水)~10月22日(月)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111。 昭和59年にNHK「婦人百科」のテキスト…
月日は旅・沖縄から松島へ~川﨑鈴彦展
10月10日(水)~10月16日(火)10時~20時(最終日16時まで)、高島屋京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。 日本画を展示。 問い合わせTEL075・221・8811(高島屋京都店)。
古代学講座「古代エジプト紀行・世界遺産への旅─ナイルの名勝・古代遺跡を巡る」
10月10日(水)~3月27日(水)[第2水曜]10時半~12時、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。 エジプトには、それらを目の当たりにする訪問者を驚かせ、感動させる数々の古代遺跡が残されています。そして、…
「よむこと・紙出来」展
10月9日(火)~10月21日(日)11時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。 本展は「よむこと・紙出来 展覧会実行委員会」の主催によるもので…
野田凉美展~編みシャツ+あみもどき展
10月9日(火)~10月21日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)…
吉原英里展~Garden
10月9日(火)~11月4日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。 問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。
第42回京都写真家協会展「日本の中の京都 京都の中の日本」
10月9日(火)~10月14日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 10月12日(金)17時~18時、会員…