イベント

京・象彦うるしヒストリー

 4月6日(土)~4月23日(火)10時~17時(水曜休)、象彦漆美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町10〔象彦本店2F〕。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩10分、または市バス「京都会館美術館前」下車徒歩2分。Pあり)TEL075・752・7777。  小文字ではじまる"japan"は漆器を意味する…
続きを読む
美術館

装いとしつらえの四季~志村ふくみの染織と日本画・工芸名品選

 4月6日(土)~6月30日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際は公共交通機関を…
続きを読む
画廊・ギャラリー

五十嵐英之 Live with Drawing ~多角的な視点から

 4月6日(土)~5月2日(木)12時~19時(日曜・月曜・祝休)、モリユウギャラリー(京都市左京区聖護院蓮華蔵町4-19。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩10分)TEL075・950・5230。  問い合わせTEL075・950・5230/FAX075・950・5240(モリユウギャラリー)。
続きを読む
舞台

Tremolo angelos『ホシハ チカニ オドル』

 4月5日(金)19時/4月6日(土)15時、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。  [アトリエ劇研提携公演]。  一般2500円、学生1000円。※ほか割引あり  問い合わせTE…
続きを読む
画廊・ギャラリー

京の木工芸展~生活のなかの木のぬくもり

 4月5日(金)~5月6日(月・休)9時~17時、伝統産業ふれあい館ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1〔京都勧業館みやこめっせB1F〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分、市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。  無料。  問い合わせTEL075・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

作り手30人による創作帯留展

 4月5日(金)~4月7日(日)10時~18時、二寧坂ギャラリー(京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町350-25。市バス「東山安井」下車徒歩約5分)TEL075・551・2401。  問い合わせTEL075・551・2401(二寧坂ギャラリー)。
続きを読む
イベント

第25回松花堂つばき展

 4月5日(金)~4月7日(日)9時~17時(入場16時半まで)、八幡市立松花堂庭園・美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。  京都・洛…
続きを読む
イベント

舞妓さんと乗る十石舟

 4月5日(金)13時15分/14時15分、琵琶湖疏水記念館集合(京都市左京区南禅寺草川町17。市バス「法勝寺町」下車徒歩4分、または地下鉄東西線「蹴上」より徒歩7分)。  岡崎で開催の十石舟に舞妓さんと乗るというイベントです。岡崎の琵琶湖疏水記念館前集合後、 十石舟に乗船。南禅寺船溜まりまで運航し…
続きを読む
画廊・ギャラリー

安藤真司展

 4月5日(金)~4月21日(日)11時~19時(水・木曜休。最終日17時まで)、京都・アートゾーン神楽岡(京都市左京区吉田神楽岡町4。市バス「銀閣寺道」下車徒歩7分)TEL075・754・0155。  4月14日(日)、作家在廊。  問い合わせTEL/FAX075・754・0155(京都・アートゾ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

「むす美」コレクション~ふろしきマルシェ

 4月3日(水)~4月6日(土)10時~18時、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)。  竹久夢二、はっ水加工ふろしき、和音、隅田川などの新作展示。和装またはふろしき…
続きを読む