イベント

畠中光享~写生・草稿と小画展

 3月26日(水)~4月13日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。  4月6日(日)14時より、ギャラリートークあり。  問い合わせT…
続きを読む
落語

第227回上方落語勉強会

 3月26日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供すること…
続きを読む
イベント

太宰さんとゴーゴリさんをやります公演

 3月26日(水)・3月27日(木)19時開演、西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分)TEL075・441・8235。 3月26日(水)  太宰治「駈け込み訴え」演出=山口浩章 出演=二口大学、広田ゆうみ 太宰治「カチカチ山…
続きを読む
舞台

劇団しようよさよならのための精神溶解演劇『パフ』

 3月26日(水)~3月30日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  作・演出=大原渉平  出演=大原渉平、立花葛彦、西端千晴、藤村弘二、山中麻里絵、高山涼、西村花織(月…
続きを読む
落語

桂文我上方落語選~京都編

 3月25日(火)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂文我、桂福楽、露の紫。  木戸銭2000円。  問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館…
続きを読む
イベント

アリアナキリムの「遊牧民の織物の世界」

 3月25日(火)~3月30日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。  イランを中心とした、遊牧民の織物の展示販売会。  問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。 (さ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

近藤あかね展

 3月25日(火)~4月6日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。  染付磁器の飯椀、湯呑、皿などを展示。  問い合わせTEL075・2…
続きを読む
イベント

京都美風シンポジウム「海外へ響く日本の美~琳派」

 3月25日(火)13時~15時、ハイアットリージェンシー京都ガーデンルーム(京都市東山区三十三間堂廻り644-2。京阪本線「七条」より東へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・541・1234。  2015年が「琳派」の祖である本阿弥光悦が徳川家康より鷹峰の領地を拝領した1615年から400年にあた…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第19回虹の会絵画展

 3月25日(火)~3月30日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー祇園小舎(京都市東山区四条通縄手東入ル祇園町253〔ちりめん福祇園2F〕。京阪本線「祇園四条」7番出口より八坂神社方面へ徒歩2分)TEL075・551・3828。  問い合わせTEL072・930・1521(内村)、T…
続きを読む
画廊・ギャラリー

黒田暢・黒田冨紀子展と3人の娘たち展

 3月25日(火)~3月30日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。  3月25日(火)18時~20時、オープニングパーティを開催。  問い…
続きを読む