舞台

Hauptbahnhof Gleis5 ありえないこと、ふつうのこと The Exception and The Rule

 4月4日(金)~4月6日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  脚本=ベルトルト・ブレヒト  翻訳・演出=金田一央紀  出演=中嶋やすき、阿形ゆうべ、松原進典、高杉征司…
続きを読む
イベント

第26回松花堂つばき展

 4月4日(金)~4月6日(日)9時~17時(最終日16時まで。入場30分前締切)、八幡市立松花堂庭園・美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・00…
続きを読む
伝統

いけばな女性作家展~はるがきた

 4月3日(木)~4月8日(火)10時~20時(5日・8日17時まで。閉場30分前締切)、大丸心斎橋店本館7F(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。  女性だけが参加するいけばな展としては西日本最大規模を誇る、春恒例の花展。女流いけば…
続きを読む
画廊・ギャラリー

たくまたえこ油絵展~朱のゴミ

 4月1日(火)~4月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。  問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075…
続きを読む
画廊・ギャラリー

木村隆陶展

 4月1日(火)~4月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。  4月1日(火)~3日(木)・5日(土)・6日(日)、作家在廊。  問…
続きを読む
画廊・ギャラリー

版画集『京都十景』と版画小品展

 4月1日(火)~4月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。  4月1日(火)17時より、オープニングパーティ開催。  問い…
続きを読む
イベント

鉄斎~仙境への道

 4月1日(火)~6月22日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市米谷字清シ1清荒神清澄寺山内。阪急宝塚線「清荒神」徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。  89歳の天寿を全うした富岡鉄斎(1836~1924)は、俗世に染まるこ…
続きを読む
舞台

『ハラダリャンのスペシャル』

 4月1日(火)19時半開演、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。  伝説の男・ハラダリャン、現ハラショーが京都に帰ってくる!  2000年代、京都の街角を中心に一人芝居を展開して…
続きを読む
音楽

カフェ・モンタージュでの1時間~旋律と和声

 4月1日(火)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。  出演=エフゲニー・オーソーキン(チェロ)、鈴木華重子(ピアノ)。  プログラム=ショスタコーヴィチ/チェロソナタ…
続きを読む