画廊・ギャラリー

飯島たま個展~ソラシラベ─アカリ響ケ

10月31日(土)~11月8日(日)11時~18時(11月4日休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 手で紡ぎ 草木で…
続きを読む
イベント

ムラタの森手づくり市

10月31日(土)10時~15時、ムラタの森(京都府亀岡市宮前町神前長野15〔亀岡市交流会館敷地内〕。JR嵯峨野線「千代川」駅から無料シャトルバス運行。京都縦貫自動車道「千代川IC」より車で5分。100台無料Pあり)。 株式会社村田製作所が地元住民の方々と主に森林活動を行っている亀岡市交流会館敷地内…
続きを読む
画廊・ギャラリー

不易流行~澤村陶哉×足立康庸 工房一門展~

10月31日(土)~11月17日(火)10時~18時(水曜休)、若王子倶楽部左右(京都市左京区若王子町15〔哲学の道南端の蔵〕)TEL075・708・2086。 京焼・三代目澤村陶哉氏と蒔絵・足立康庸氏、そしておふたりの工房メンバーによる京都らしい繊細な品々を、紅葉の美しい哲学の道と合わせてお楽しみ…
続きを読む
講座

京の名画巡り智積院と養源院を訪ねて

10月31日(土)9時半~12時、京阪七条4番出口集合(受付9時15分から) 智積院では長谷川等伯一門の絵画、養源院では琳派 俵屋宗達の名画を鑑賞。その後七條甘春堂本店にて、生菓子を楽しみながら、博物館を巡るのが楽しくなる琳派ミニ講座を実施します。 案内人=辻井輝幸(茶道検定) 3500円(拝観料+…
続きを読む
落語

第71回桂米二臨時停車の会

10月30日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂米二、桂ちょうば、桂団治郎。 木戸銭2500円(前売り2000円…
続きを読む
落語

UTAUME亭 in 爽庵カフェ「夜席」(落語)

10月30日(金)19時開演(18時半開場)、爽庵カフェ(京都府京都市左京区浄土寺西田町78 アンソレイユ神楽岡1F。市バス「銀閣寺道」下車すぐ)TEL075・200・4985。 出演=桂歌之助 2000円(ワンドリンク付き) 申し込み・問い合わせTEL075・200・4985(爽庵カフェ)、(UT…
続きを読む
落語

京都・らくご博物館【秋】~紅葉寄席~Vol.39

10月30日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。 出演=桂弥太郎、桂紅雀、桂文之助、桂団朝、笑福亭仁智 演目は当日のおたのしみ。 木戸銭3100円。全席指定。※未…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第4回 丹波のうるし作品展

10月30日(金)~11月3日(火・祝)10時~17時(最終日16時まで)、ぎゃらりー京町(京都府福知山市字京8。JR「福知山」駅より徒歩15分)TEL0773・38・9226。 11月6日(金)~11月15日(日)10時~17時(水曜休。最終日12時まで)、やくの木と漆の館(京都府福知山市夜久野町…
続きを読む
落語

第137回桂文我上方落語選 京都編

10月29日(木)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=笑福亭呂好、笑福亭伯枝、桂文我 ※演目は当日のお楽しみ …
続きを読む
映画

WOT『駆込み女と駆出し男』

10月29日(木)10時45分/14時/18時半、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください (2015年/日本/143分) 監督=原田眞…
続きを読む