伝統

京都観世会11月例会

11月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「松虫」河村博重、狂言「千鳥」野村又三郎、能「仏原」林喜右衛門、能「碇潜 船出之習」吉浪壽晃 一般6500円(前売り6…
続きを読む
スポーツ

當麻の里ウォーキング

11月22日(日)10時、近鉄「五位堂」駅南出口前集合。 近鉄五位堂駅から當麻駅までの道を歩く コース=五位堂駅─阿日寺(ぽっくりさん)─道の駅(昼食)─中川酒造─中将姫の墓─ギャラリー文晃堂─當麻寺─相撲館─當麻寺駅 持ち物=リュックサック、雨具、弁当、飲み物、履きなれた靴、健康保険証。 700円…
続きを読む
スポーツ

ハイクファミリー 例会「池田・五月山」

11月22日(日)9時半、阪急宝塚線「池田」駅前集合。 五月山には、はっきりとしたピークがありませんが、日の丸展望台横の松林にある3等三角点を一般に標高としているようです。幾つもある五月山公園ハイキングコースから、今回は大文字コースとひょうたん島コースを歩きます。 コース=阪急宝塚線池田駅─秀望台─…
続きを読む
舞台

『クオリアの庭』 progress.4 Kyoto 「past_」

11月21日(土)19時、11月22日(日)14時・19時、11月23日(月祝)14時、(開場は各開演の30分前)京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※…
続きを読む
音楽

ヴォーリズ建築の日本福音ルーテル賀茂川教会で聴く~ヴァイオリンコンサート

11月21日(土)16時開演、日本福音ルーテル賀茂川教会(京都市北区小山下内河原町14。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口より北へ、歩道を東に曲がってすぐ)TEL075・491・1402。 出演=高橋真珠(ヴァイオリン) 、植村照(ピアノ伴奏) プログラム=ヘンデル/ラルゴ、パッヘルベル/カノン、バッハ…
続きを読む
音楽

北村敏則テノールリサイタル (公財)青山財団助成公演

11月21日(土)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=北村敏則(テノール)、森季子(メゾ・ソプラノ)、大井浩明(ピア…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「ヒロシマから見た戦後70年」

11月21日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=それぞれの戦後70年 講座テーマ「ヒロシマから見た戦後70年」 講師=福間良明(…
続きを読む
音楽

三人の作曲家による「晩秋三章」

11月21日(土)14時開演(13時半開場)、桂教会(京都市西京区桂野里町5-36。阪急嵐山線「桂」駅、東口より徒歩5分)TEL075・394・2009。 長谷陽子/降り積もる幸福の島・我が想いは希望の翼・あこがれ ほか 早見公夫/竹田の子守唄変奏曲・美山の子守唄による幻想曲 高槻鐘三/末枯れ・秋水…
続きを読む
講座

歴史と記憶の形成

11月21日(土)13時~15時(12時半開場)、同志社大学烏丸キャンパス志高館110番教室(京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-20。地下邸烏丸線「今出川」より徒歩5分)。 【報告者・テーマ】 中井義明(同志社大学文学部教授)『ペルシア戦争の記憶』 マリア・テレサ・ダレシオ(ローマ大学…
続きを読む