音楽

平原誠之第2回全曲オリジナル・コンサート~ピアノ・ソロ&室内楽の調べ (公財)青山財団助成公演

12月6日(日)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=平原誠之(ピアノ)、植田恵子(フルート)、エンキ(中国琵琶)、木…
続きを読む
音楽

京響プレミアム 京都市交響楽団「オーケストラ・ライブ・シネマ」

12月6日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 二大喜劇王バスター・キートンとチャールズ・チャップリンによる白黒無声映画の上映を、迫力と臨場…
続きを読む
講座

デモから参議院選挙へ~新しい民主主義の実験

12月6日(日)13時半~17時、同志社大学烏丸キャンパス志高館1F・SK118(京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-20。地下邸烏丸線「今出川」より徒歩5分)。 安保法制に反対してまきこった市民運動が立憲政治を取り戻し、新しい民主主義を作りだすために、どのように政治にコミットするのか。…
続きを読む
講座

第4回聖光文庫文化講座

12月6日(日)13時半~16時(受付13時10分~)、宝塚市立中央図書館2階集会室(兵庫県宝塚市清荒神1丁目2番18号。 阪急宝塚線「清荒神」駅南口下車すぐ。Pあり)TEL0797・84・6121。 【第1講】13時45分~14時45分 講師=飯倉洋一(大阪大学大学院教授)『小沢蘆庵・大田垣蓮月・…
続きを読む
講座

講演会『文化財を災害から守る~文化財防災の過去・現在・未来』

12月6日(日)13時~16時半、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)2Fミュージアムホール(京都府木津川市木津川台9-6・相楽郡精華町精華台7丁目5番1。Pあり)TEL0774・66・7545。 総合司会=宮川禎一(京都国立博物館) 【1部】 『文化財と災害』 講演「阪神・淡路大震…
続きを読む
画廊・ギャラリー

あまた庵 納め茶会

12月6日(日)13時~16時MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。市バス「五条坂」下車)TEL075・531・5877。 むつかしい作法はいりません。今年を振り返りながら、ゆっくりした時間を愉しむ見立てのお茶会です。 1000円※要予約。定員20人 問い合わ…
続きを読む
伝統

林定期能納会

12月6日(日)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=河村晴道。 能「江口」河村晴久、狂言「二九十八」茂山あきら、能「鞍馬天狗」林宗一郎 一般4500円(前売り40…
続きを読む
画廊・ギャラリー

大田垣蓮月―和歌短冊の世界

12月6日(日)~2月11日(木・祝)10時~17時(水曜、第2金曜、12月29日~1月3日休)、宝塚市立中央図書館聖光文庫(兵庫県宝塚市清荒神1丁目2番18号。 阪急宝塚線「清荒神」駅南口下車すぐ。Pあり)TEL0797・84・6121。 幕末から明治初めの尼僧・歌人・陶芸家としてしられる大田垣蓮…
続きを読む
伝統

ホリ・ヒロシ人形舞の会「雪の段」

12月5日(土)〔昼の部〕14時開演(13時半開場)、〔夜の部〕17時開演(16時半開場)大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 出演=ホリ・ヒロシ(人形舞)、帆之亟(人形脇遣い)…
続きを読む
音楽

クリスチャン・レオッタ ベートーヴェンピアノ・ソナタ全曲演奏会

12月5日(土)14時開演・12月9日(水)19時開演・12月12日(土)14時開演・12月20日(日)14時開演、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くださ…
続きを読む