ダンス公演『破壊の子ら』
11月30日(金)~12月2日(日)京都芸術劇場春秋座特設客席(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。
演出家・筒井潤とダンサー4人の野望
演出=筒井潤
出演=倉田翠、野田まどか、福岡まな実、松尾恵美
一般3500円(前売り3000円)、学生・ユース(25歳以下)2500円(前売り2000円)。
※整理番号付き自由席
※学生・ユースは要証明書提示、座席指定あり
※未就学児入場不可(12月1日、15時半の回、託児あり/要予約TEL075・791・9437〔舞台芸術センター/平日10時~17時〕、生後6カ月以上7歳未満対象、1人につき1500円、11月24日(金)17時締切り)
※車椅子利用の方・足の不自由な方、要問合せTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:489-779 ほか。
問い合わせTEL075・791・9437(京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)。
【開演時間の詳細】
11月30日(金)19時半
12月1日(土)15時半/19時半
12月2日(日)15時
※開場は各回開演の30分前。10分前より整理番号入場
第7回 ひろさわ寄席
11月30日(金)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」駅より徒歩3分。P少あり※要予約)TEL075・871・2486。
出演=林家染八「尻餅」「ふぐ鍋」
スペシャルゲスト=桂三風 ※演目は当日のお楽しみ
三味線=佐々木千華
2000円(お菓子、飲み物付き)。
※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・871・2486、TEL075・332・2080、、kakihouse444[at]ybb.ne.jp ほか。
○○が与えられたとせよ de KYOTO
11月30日(金)~12月11日(火)12時~18時(最終日は16時まで。木曜休)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。
マルセル・デュシャンのオマージュ的作品展を3人の作家により試みました。展示会タイトルは、デュシャンの死後初めて公表された最晩年の通称「遺作」と呼ばれるジオラマ的インスタレーション作品のタイトル(落ちる水・照明用ガス・があたえられたとせよ)に依るもの。
平面、立体の小品を中心に各作者5~10点展示。
12月3日(月)17時~小宴あり。
問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。
藝展―GEI-TEN―
【前期】11月30日(金)~12月2日(日)、【後期】12月4日(火)~12月6日(木)10時~16時、音羽山清水寺圓通殿(京都市東山区清水1丁目294。市バス「清水道」駅・「五条坂」駅下車徒歩25分)。
1994年の「平安建都1200年」より、24年間という長きにわたって毎年、京都の古刹、音羽山 清水寺にて墨芸術の魅力を展覧し続けてきた「清水寺 古と優艶の書画展」。25回という節目を迎える同展を、書芸術に限らず、日本のあらゆる芸術文化の魅力を世界に発信する「藝展 ―GEI-TEN―」として装いも新たに開催。
記念すべき第1回の国外巡回先は、2019年4月、日本と国交樹立100周年を迎えるポーランド共和国にて開催が予定されています。
無料。
問い合わせTEL06・6311・1400(株式会社クオリアート 内 藝展実行委員会)。
第36回 木陽会 洋画展2018
11月29日(木)~12月2日(日)10時~17時(初日12時から、最終日16時まで)、京都市勧業館「みやこめっせ」美術工芸ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車」下車すぐ)TEL075・762・2630。
木陽会会員の油彩画、水彩画、パステル画などの作品展
問い合わせTEL075・611・2995(みやこめっせ)。
村田茂樹展─アトリエに残されたもの─
アンサンブル九条山コンサートvol.6 ジョルジュ・アペルギス<音の身振り>
11月28日(水)19時開演(18時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
出演=上田希(クラリネット)、石上真由子(ヴァイオリン)、福富祥子(チェロ)、太田真紀(ソプラノ)、畑中明香(打楽器)、森本ゆり(ピアノ)
客演=石川星太郎(指揮)、梶原一紘(フルート)
プログラム=ジョルジュ・アペルギス/忘れえぬ夜(2000)ソプラノと6人の奏者のための、決闘(1978)打楽器奏者とザルブのための、広告(2002-15)ソプラノソロのための ほか。
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。
チケット取り扱いTEL090・1710・6597(アンサンブル九条山)、e.kujoyama[at]gmail.com。WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・1710・6597(アンサンブル九条山)、e.kujoyama[at]gmail.com。
桂米朝一門会
11月28日(水)18時半開演(18時開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演=桂ざこば、桂南光、桂塩鯛、桂吉弥、桂雀五郎、桂米輝
演目は当日のお楽しみ
S席3000円、A席2000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:489-239 ほか
問い合わせTEL075・955・5711(京都府長岡京記念文化会館)
河村尚子 ピアノ・リサイタル
11月27日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」駅1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 op.31-3「狩猟」、ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 op.53「ワルトシュタイン」、ピアノ・ソナタ第24番 嬰ヘ長調 op.78「テレーズ」、ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 op.57「熱情」
4000円。
※全席指定
※未就学児童入場不可
チケット取り扱いTEL075・441・1567(京都ミューズ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあPコード:115-062 ほか。
問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。
京都展 七人力
11月27日(火)~12月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。
独立美術協会会員による展示。
出展者=浅見千鶴、五十里雅子、大久保宏美、北島治樹、浜松繁雄、廣田政生、結城康太朗
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。