「よつめ染布舎の仕事」展

6月22日(水)~7月3日(日)11時~17時、うつわとcafebar mokumoku(京都市東山区八坂塔の下星野町87。市バス「清水道」下車徒歩2分)TEL075・754・8805。
大分・国東を拠点に活動される「よつめ染布舎」小野豊一(おのとよかず)さんの展示会。
日本の伝統的な染色技法「型染(かたぞめ)」を用いて、手仕事ならではの温かみと、洗練されたデザインの作品が並びます。手ぬぐい、がまぐち、のれん、タペストリー など。
作家在店日:6月22日(水)
問い合わせTEL075・754・8805(うつわとcafebar mokumoku)。
第266回上方落語勉強会

6月21日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「時うどん」月亭希遊、「蛸芝居」露の眞、「お題の名づけ親はあなたです その128」桂米二、「鯉津栄之助」桂文我、「崇徳院」桂二乗
三味線:はやしや薫子
一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可
※定員50人
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53611
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
DRUMTAO新作舞台『KAIKI』

6月21日(火)①15時②18時半、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。
世界観客動員数800万人超えの和太鼓集団!
6000円(前売り5500円)。
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団:谷口)
奥庭空間「木代喜司・宇治川久司 具象彫刻二人展」

6月21日(火)~12月25日(日)12時~19時(月曜休。日曜日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート奥庭空間(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
彫刻。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
絵本「コーヒーを飲んで学校を建てよう」原画展

6月21日(火)~6月26日(日)12時~19時(7月22日・7月23日の19時半以降はイベント参加者のみ入場可)・7月24日(日)12時~17時、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。
絵本「コーヒーを飲んで学校を建てよう」(ふしはらのじこ/作・絵)が単行本として京都の実生社再出版されたのを記念し、原画展と絵本の舞台となったタンザニア、ルカニ村産のキリマンジャロコーヒーを楽しむ催し。
Kyoto farmars marketプチマーケット/6月24日(金)12時~16時
杉山佳苗珈琲+カイラスセイカカフェ/6月25日(土)・6月26日(日)12時~19時
お話:辻村英之(京都大学教授)「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトいままでとこれから」/6月25日(土)15時~16時半。1000円(珈琲つき)。
要予約✉information@sakaimachi-garow.comまで。
問い合わせTEL075・213・3636(堺町画廊)。
Emz Art(エムズ アート)展

6月21日(火)~7月3日(日)11時~18時(月曜休廊。最終日17時まで)、ギャラリー翔(京都市左京区北山通下鴨中通東入ル北側。地下鉄烏丸線「北山」2番出口より東へ徒歩2分。Pなし)TEL075・724・8154。
絵画、グループ展。
賛助出品=三浦利江子
問い合わせTEL/FAX075・724・8154(ギャラリー翔)。
岡村よるこ 個展「ボトルメッセージの漂着先Where message in abottle lands」

6月21日(火)~7月22日(金)10時~20時(土・日・祝、休、但し、6月25日は開館)ワコールスタディホール京都ギャラリー(京都市南区西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1F。京都駅八条口より徒歩7分)TEL075・556・0236。
同展では、作家が昨年出産を経験したことで、女性として生きていくことをモチーフにして制作した10年前の作品「Girls war」と再対峙し過去の自分自身と作品を通してコミュニケーションをとる試みをします。
無料。
問い合わせTEL075・556・0236(ワコールスタディホール京都/月曜~金曜9時半~17時)
【関連イベント】
2日間限定の喫茶営業/6月24日(金)・25日(土)10時~17時、同ビル1F カフェスペース
出店:「Coffee Base KANONDO」
スペシャリティコーヒーをご提供します。
※岡村よるこオリジナルパッケージのコーヒー販売あり
朝焼けブレンド 「SLOPE」
夕凪ブレンド 「Coffee Base KANONDO」
第75回 京都丹平写真展

6月21日(火)~6月26日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F 第1室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771(直通)。
無料。
問い合わせ TEL090・3728・1191 (西岡) 。
第13回 K2展

6月21日(火)~6月26日(日)10時~18時(最終日は17時まで)、京都市美術館 別館1F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4334。
立体、洋画、版画、インスタレーション、墨彩、パフォーマンス、ペン画、切り絵、日本画、墨画
全日15時~17時、杉原淳平による墨絵のライブペインティング(指頭画)あり
無料。
問い合わせ グループK2
映画上映『日日是好日』

6月20日(月)10時半/13時半(開場は各上映時間の30分前)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
日日是好日──それはお茶が教えてくれた幸せ。
監督・脚本=大森立嗣
原作=森下典子
出演=黒木華、樹木希林、多部未華子 ほか
一般1300円(前売り1100円)、高中小生800円(当日のみ)。
チケット取り扱いTEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:55301 ほか。
問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター/平日10時~18時)。