たくまたえこ油絵展

たくまたえこ油絵展より『スイスの花たち』(100号) 9月28日(火)~10月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ徒歩3分)。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750。

3人展 檜垣禄郎/西崎靖治/永田光夫

3人展 檜垣禄郎/西崎靖治/永田光夫より『遊園地』(永田光夫/F30号) 9月28日(火)~10月3日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・4069(永田)。

霜倉妙展「洩れ光」

霜倉妙展「洩れ光」 9月28日(火)~10月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom4(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 水が漏れ
 光が洩れ
 なんだ、ただの光だったのか

─霜倉妙

 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
KYOTO ART MAP | 京都アートマップ

島田泉展─泡沫 あわのみたゆめ─

島田泉展-泡沫 あわのみたゆめ- 9月28日(火)~10月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom1(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 泡沫(ほうまつ/うたかた)  日常に おしみなく現れて消え去るもの。

─島田泉

 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
KYOTO ART MAP | 京都アートマップ

認知症予防!脳を活性化する科学的ウォーキング講座

 9月28日(火)~2月1日(火)10時半/13時〔毎火曜開催。年末年始・祝休〕、伏見青少年活動センター(京都市伏見区鷹匠町39-2〔伏見区総合庁舎4F〕。近鉄京都線・京阪本線「丹波橋」西口より徒歩8分。P少あり)TEL075・611・4910。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
認知症の発症遅延化を期待できるウォーキングプログラムを活用して、認知症予防
 高齢化に伴い、認知症で介護を受けている人が毎年増加している現実!
 あなたは大丈夫と言い切れますか?
 楽しいシニアライフを満喫するには、健康こそが最大の財産です!!
 カンタンで楽しい!60歳からの最新「認知症予防講座」開講、安全なプログラムで楽しく認知症予防しませんか?
 自分ひとりでは良いとわかっていてもなかなか続かないもの。この講座では週に1回、仲間と共にグループ活動などで進めていくスタイルなので、無理なく楽しく続けられます。
[平成22年度京都府地域再生プロジェクト支援事業]

ウォーキングコース
【目標】
  1. 1日30分、週5日の早歩きを習慣化することを目指す。
  2. 毎回メンバー同士でウォーキング記録を報告しあう。
  3. スモールステップで目標を達成していく。
  4. IT歩数計を使って健康管理を行いながらポイントを貯める→商品券などと交換できる
【効果】
  1. 有酸素運動を行うと脳の前頭葉や海馬の血流が増し、高血圧症や高脂血症が改善され、脳血管性認知症の予防に効果が期待できる
  2. 足腰が鍛えられ、転びにくくなる
  3. 心肺機能が改善され、疲れにくくなる。
  4. 記憶力や計画力が鍛えられる

 2800円(月4回分、テキスト代・資料代含)×4カ月。
 60歳以上対象。
 申し込み・問い合わせTEL075・612・6099/e-mail:hanpaso@hanapas.jp花パソ/平日9時~17時)。
 後援=京都市、京都市ボランティアセンター、(公財)京都新聞社会福祉事業団、伏見区社会福祉協議会、NPO認知症予防サポートセンター。
 協賛=伏見青少年活動センター。

続きを読む

佐川好弘個展「動と悩 why」

佐川好弘個展「動と悩 why」 9月28日(火)~10月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom2(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 過去の作品の展示と合わせて、「悩みながらも、もがき動く」をテーマに立体物の新作を発表。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
SAGAWA TAKAHIRO|佐川好弘|立体造形アーティスト
KYOTO ART MAP | 京都アートマップ

第15回親と子のための音楽会

 9月26日(日)14時開演(13時半開場)、京都教育文化センター大ホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。
 出演=松谷晃伸(ユーフォニアム)、岡野弥生/掛村早苗(ピアノ)、松岡寛(お話)、杉本明子/東美和(フルート)、掛村岳志(総合司会) ほか。
 プログラム=フニクリ・フニクラ変奏曲、ラデツキー行進曲、嘉勢太務/音楽物語「おてがみ」(アーノルド・ローベル)、サトさん・カリちゃんの「腹話術」 ほか。
 一般2000円、大学生以下1000円、幼児500円(3歳以下無料)、親子ペア(大人・学生)2500円、同(大人・幼児)2300円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・761・8327(京都子どもを守る会)、TEL075・762・5514/info@flute-jp.com(ピープルパイパー事務局)。

京町家でつどう詩の朗読会「今、私たちは…」

 9月26日(日)13時、西陣の町家「古武」(京都市上京区大宮通五辻上ル芝大宮町28。市バス「今出川大宮」下車北へ徒歩約3分)TEL075・441・9620。
 ローズカルテット(弦楽四重奏)の演奏、詩の朗読とのコラボレーションあり。
 朗読会終了後、交流会あり。
 1000円。
 問い合わせTEL075・491・4365(立会い詩の朗読集団・ひらの)、TEL075・331・5922(京都詩人会議・刀根)。

京都観世会9月例会

 9月26日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)。
 能「松虫」林喜右衛門、狂言「仏師」茂山千三郎、能「江口」梅若玄祥、能「阿漕」橋本礒道。
 一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席
 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

続きを読む

田中智穂ピアノリサイタル (財)青山財団助成公演

 9月26日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
 プログラム=ハイドン/ソナタ第52番変ホ長調H.XⅥNo.52、ベートーヴェン/ピアノソナタ第21番ハ長調作品53「ワルトシュタイン」、ショパン/2つのノクターン作品62、バラード第4番ヘ短調作品52、ラフマニノフ/ピアノソナタ第2番変ロ短調作品36(1931改訂版)。
 2000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:106-544。
 問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

続きを読む