「異響同音」古代石サヌカイト&チェロ異次元コンサート

4月17日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=土取利行(古代石サヌカイト・パーカッション)、エリック・マリア・クテュリエ(チェロ)
一般5500円(前売り5000円)、学生席(小学生以上高校生以下)1500円。
※学生席の方、要証明書提示
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)ほか。
問い合わせTEL090・4503・0524(一般社団法人コミュニティ応援プランニング)。
大道兄弟「TIME UPON A TIME」
甲斐扶佐義写真展 路上のパリ

4月16日(火)~4月28日(日)12時~19時(4月22日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
【関連イベント】
トークイベント 甲斐扶佐義「路上の思考」/4月19日(金)18時半~20時
一般1000円、学生500円。
※要予約
※定員20人
古野恵美子展

4月16日(火)~4月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
ミクストメディア。
4月16日夕方、作家在廊予定。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
こじまゆういち展
4月16日(火)~4月21日(日)11時~18時(最終日16時まで)、綾小路ギャラリー武(京都市下京区綾小路通高倉東入ル高材木町228-3。地下鉄烏丸線「四条」15番出口より徒歩3分)TEL075・351・4787。
問い合わせTEL075・351・4787(綾小路ギャラリー武)。
4人展
竹中昌宏&恵子「ふたり展」

4月16日(火)~4月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。
問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。
鍵善良房コレクション生誕120年記念 黒田辰秋

4月16日(火)~7月28日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合翌平日休。入館17時半まで)、ZENBI 鍵善良房(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」駅6番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・561・2875。
木工芸の分野で初の人間国宝となった黒田辰秋(1904~1982)生誕120年を記念する展覧会を開催いたします。鍵善良房と辰秋との縁は、12代店主今西善造(1904~1942)の頃に遡ります。
今は喫茶室で提供しているくずきりも、昭和40年代頃までは辰秋作の《螺鈿くずきり用器》に入れられ、仕出しの形で祇園町のお座敷へ届けられていました。
鍵善良房が所蔵する作品の数々は、依頼主と作家という枠を超えた、鍵善と辰秋との縁の深さを想像させます。
一般1000円、大高中生700円、小学生以下無料。
問い合わせTEL075・561・2875。
柴田高明マンドリンリサイタル─無伴奏マンドリンの世界vol.4

4月14日(日)17時開演(16時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番 ト短調 BWV1001、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL06・6948・8239(フレット楽器ヤマサキ) ほか。
問い合わせshibatakata[at]peach.plala.or.jp
第19回 桂塩鯛独演会
4月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「道具屋」桂弥壱、「強情」桂塩鯛、「親子酒」桂小鯛、「寝床」 桂塩鯛、「ねずみ」桂塩鯛。
固定席完売 補助席(3200円)のみの販売になります
※U-25(25歳以下)キャッシュバックあり 要当日証明提示
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL 075・353・7202(京都ミューズ)。
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/平日11時~17時)。