イベント

京都三曲協会 邦楽を楽しむ会~第36回地歌による謡曲物四題

 3月23日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第36回 地歌による謡曲物四題  京都における筝・三絃・尺八の教授者および演奏家約700人からなる京都三…
続きを読む
映画

『ゲゲゲの女房』上映会

 3月17日(木)10時半/13時半、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 お見合いから5日後の結婚。夫婦になる──  「収入は三万円、安定した仕事をしちょるそうな」と、お見合いからわずか5日で結…
続きを読む
イベント

新匠工芸会春季展

 3月15日(火)~3月20日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館1F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  問い合わせTEL0745・45・4101(杉瀬)。 新匠工芸会
続きを読む
イベント

瓜生Some-Ori会「彩り紬ぐ―それぞれの2011―」

 3月8日(火)~3月13日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。    出展者〔京都造形芸術大学通信教育部染織コース卒業生〕=秋山都司子、石田恵美、井上彰、今泉智加…
続きを読む
イベント

第131回狂言三笑会特別公演ファイナル

 3月5日(土)15時開演(14時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  1984(昭和59)年10月に声を上げ、131回の公演を重ねてまいり…
続きを読む
イベント

佳卓(よしたか)舞踊公演

 3月4日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第一部 佳卓・古典を舞う  踊り=佳卓  特別出演=筝曲生田流早瀬久恵社中 第二部 佳卓舞踊の世界  踊り=佳卓、…
続きを読む
イベント

第42回新協2011京都展

 3月1日(火)~3月6日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  問い合わせTEL075・461・1757(田村)。 新協美術会
続きを読む
イベント

第32回Kyoto演劇フェスティバル 国民文化祭プレ企画

 2月27日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第32回Kyoto演劇フェスティバル「第26回国民文化祭・京都2011」プレ企画  秋の国文祭本番に向けた…
続きを読む
イベント

人形劇団京芸 清水正年ひとり人形芝居『おさん茂右衛門 語り草』

 2月26日(土)13時/15時、京都府立文化芸術会館洋室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第32回Kyoto演劇フェスティバル〈公募公演プログラム〉参加作品『おさん茂右衛門 語り草』  尺八の音・ひときわきび…
続きを読む
イベント

さくらさくらカンパニー『さくらのごとく~新選組桜真説~』

 2月20日(日)18時50分開演(14時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第32回Kyoto演劇フェスティバル参加作品「さくらのごとく~新選組桜真説~」  時は動乱の幕末、京…
続きを読む