ALS患者 甲谷匡賛の一畳百色〜舞踏家 由良部正美のパフォーマンスとともに〜
5月13日(土)~5月21日(日)11時~17時(最終日16時まで)。清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 甲谷匡賛(こうたにまさあき)さんの絵と、由良部正美(ゆらべまさみ)さんの舞踏。 甲谷さんは四肢全廃、どのような言語的…
江崎満 木版画と陶展~ホタルライブとともに
6月18日(土)~6月26日(日)11時~17時(6月18日~20日は18時半~21時も開展)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 能登よろみ村山中で、木版画を彫り、土をこねて焼き、自然とともに暮らし、力一杯命を生きる江崎…
おばあちゃんと私の手仕事展─繕う、縫う─ 村田啓子 能登よろみ村龍昌寺
10月24日(土)~11月1日(日)11時~17時(最終日16時まで)清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122 石川県輪島の山中の禅寺で禅を問い、暮らしを問い、食を問い、モノづくりをする龍昌寺ご住職夫妻(村田和樹和尚・村田啓子)の…
菅野今竹生竹紙作品展「百人一首への誘い」
4月1日(水)~4月5日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 障子や屏風、書や和歌のための料紙、それらをうまく暮らしの中の取り込んだ竹紙とその作品を展示。 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090…
向坂典子作品展~自然と遊ぶ、自然から創る
2月28日(土)~3月8日(日)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。 (さらに…)
かつみゆきお~木の仕事と山の写真展
9月20日(土)~9月28日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 9月23日(火・祝)・27日(土)13時半~15時、ギャラリートーク「木と山と人を語る」あり。 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL…
手描きジャワ更紗展~塚本幸子・くらくらの手描き更紗
7月29日(火)~8月3日(日)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。
中野亘・飯森よしえ作品展「器と布と野の花と」
7月18日(金)~7月24日(木)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 陶芸家・中野亘と、織りと染めの布作家・飯森よしえによる作品展。 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ…
森田英実やさしいセルフケア~未病を癒すためにできること
6月10日(火)10時20分~14時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 病気ではないけれど心身の不都合に悩む「未病」。森田英実さんによる、「未病」の方を対象とする、がんばらずにできるセルフケアレッスンです。昼食は、タツタヒロコさんによるベジランチ…
手から手へTomoの服展
4月24日(木)~4月30日(水)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。 タイ・チェンマイ在住のデザイナー真鍋友芳のオリジナルブランドTomo Natural Fabricsの洋服の展示会。草木染めの手織布を手作業で服に仕上げています。…