落語

新春 桂文我のおやこ寄席

1月5日(火)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 年の初めに、家族そろって大笑い! 「落語について」、「大安売り」桂まん我、「桃太郎」桂歌之介、「狸のサイコロ」桂米平…
続きを読む
落語

第6回桂南天の会

12月28日(月)15時開演、気樂堂(京都市伏見区深草西浦町8丁目111。近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田」1番出口より徒歩10分。Pなし)TEL075・643・9352。 桂福丸「月並丁稚」、桂南天「天神山」他一席、桂紅雀「猫の茶碗」 木戸銭2000円(前売り1800円)。 チケット取り扱い・問い合…
続きを読む
落語

第10回桂まん我の会

12月27日(日)15時開演、氣樂堂(京都市伏見区深草西浦町8丁目111。近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田」1番出より徒歩10分。Pなし)TEL075・643・9352。 桂まん我「しじみ売り」他一席、桂歌之助「くっしゃみ講釈」、桂米輝「天災」。 木戸銭2000円(前売り1800円)。 チケット取り扱…
続きを読む
落語

第338回かねよ寄席

12月21日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=笑福亭呂好、桂歌之助、桂米二 木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※12月1日(火)11時半より電話予約受…
続きを読む
落語

桂米二独演会

12月20日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「持参金」「立ち切れ線香」「茶の湯」 ゲスト=揚野バンリ(ジャグリング) 一般4000円(前売り3500円)。※…
続きを読む
落語

桂文珍独演会

12月19日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 12月20日(日)〔昼の部〕13時開演(12時半開場)、〔夜の部〕18時開演(…
続きを読む
落語

よね吉独演会「中村仲蔵」

12月19日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂よね吉・桂二乗 ゲスト=中村時蔵 一般4000円(前売り3500円)。全席指定。※未就学児入場不可 チケ…
続きを読む
落語

知恩寄席

12月19日(土)13時半開演、総本山知恩院和順会館(京都市東山区林下町400。市バス「知恩院前」下車徒歩5分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分)。 出演=露の紫、桂あさ吉、桂宗助、桂文我 当日3500円(前売り2500円)。 問い合わせTEL0598・36・0190(桂文我の会事務…
続きを読む
落語

第337回かねよ寄席

11月30日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=桂二葉、林家花丸、桂米二 木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※10月27日(火)11時半より電話予約受付…
続きを読む
落語

森乃福郎師匠と京都街歩き『秋の北野編』

11月29日(日)11時~12時半、千本今出川三菱東京UFJ銀行前11時集合(10時45分より受付)。 上方落語には、京都が舞台になった噺(はなし)が多くあります。本コースでは、森乃福郎師匠と一緒に落語の舞台を巡ります。落語発祥の場所の一つと言われる北野天満宮を中心に、上七軒など北野界隈を散策します…
続きを読む