講座

京都肝炎友の会医療講演会「ウイルス性肝炎・肝硬変・肝がん治療の考え方」

 7月10日(日)13時半~16時(13時開場)、ハートピア京都3F(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。  今、肝炎患者の高齢化、症状が深刻化しています。また、B型肝炎訴訟和解の動きが…
続きを読む
講座

「町家で京都の図書館を考えるサミット」 with カーリル

 7月9日(土)15時半~17時半(15時受付)、京都リサーチパーク町家スタジオ(京都市上京区葭屋町通中立売上る福大明神町128。市バス「堀川中立売」下車徒歩1分)。  京都の図書館や本、読書やカフェなどについて語りませんか?  全国図書館検索サイト「カーリル」が、座談会を行います。一般参加受付中で…
続きを読む
講座

〈京都アスニー開館30周年記念特別企画〉 祇園祭の山鉾行事百年回顧~二度の危機を考える~

 7月8日(金)10時~12時、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ゴールデン・エイジ・アカデミー 7月のテーマ「祇園祭 美と情熱~その真髄に迫る~…
続きを読む
講座

緑陰講座

 7月8日(金)~7月10日(日)7時10分開講(6時半坐禅)、大本山建仁寺(京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分。市バス「東山安井」下車徒歩5分)TEL075・561・6363。 7月8日(金)  06:30 坐禅 07:10 講座「天に繋がる智慧」 講師=…
続きを読む
講座

難病患者医療講演・相談会「多発性硬化症」

 7月3日(月)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。  京都難病団体連絡協議会による多発性硬化症の講演会。講演終了後1…
続きを読む
講座

環境と文化・京都会議第2回フォーラム「祇園祭と巴里祭」

 7月1日(金)18時、ひと・まち交流館京都(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。  7月の「祭」といえばなんと言っても「祇園祭」と「巴里祭」。どちらも封建君主へのレジスタンスが籠められたもの。でも祇園祭と、「巴里…
続きを読む
講座

第2回ユーラシア文化サロン 初級ワイン講座「ワインの楽しみ方~テイスティングとワインの種類~」

 6月26日(日)14時半~16時、日本ユーラシア協会京都府連合会(京都市中京区丸屋町417-3〔ロイヤルホテル北〕。地下鉄東西線「京都市役所前」1番出口より徒歩1分)TEL075・231・2055。 少人数、アットホームな雰囲気でワインについて楽しく学びます  ワインの種類、試飲方法、レストランで…
続きを読む
講座

難病患者医療講演・相談会「サルコイドーシス」

 6月25日(土)14時~16時半、ハートピア京都4F 第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 「サルコイドーシス」  京都難病団体連絡協議会主催の講演・相談会。  講演後…
続きを読む
講座

子どもセンターののさん設立記念シンポジウム

 6月25日(土)13時半開演(13時開場)、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 すべての子どもたちをつつむ陽だまりに 子どもシェルターの挑戦  「家に帰りたくても帰れない」「今…
続きを読む
講座

高野山「月輪観」瞑想入門in京都(6月)

 6月19日(日)10時~11時半、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 高野山「月輪観(がちりんかん)」瞑想入門in京都~心の癒しとリラックスのための瞑想ワークショップ~  弘法大師…
続きを読む