講座

中高年のためのピアノ講座無料体験会

 5月10日(金)10時、ひと・まち交流館京都(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。  楽譜が読めなくても大丈夫。鍵盤シールと指番号で、あっという間に…
続きを読む
講座

伝音セミナー~日本の希少音楽資源にふれる「演奏家の個性」

 5月9日(木)14時40分~16時10分(14時受付)、京都市立芸術大学新研究棟7F日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 平成25年・前期でんおん連続講座…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「『からゆきさん』を読む~孕ませる男の性」

 5月4日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=性の倫理、生殖技術の倫理  講座テーマ「『からゆきさん』を読む~孕ませる男の性」 …
続きを読む
講座

立命館土曜講座「『NHK出版新書』編集長と著者が語る」

 4月27日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=新学期に学ぶ「書くこと、編むこと、読むこと」  講座テーマ「『NHK出版新書』編…
続きを読む
講座

かもがわ倶楽部第18回例会

 4月25日(木)14時~16時、田村屋2F(京都市北区玄以通堀川西入ル紫竹下園生町16-1。市バス「下岸町」下車西へ徒歩3分〔一筋目西北角〕)。 「京のタウンウォッチング~1年の暮らしと年中行事を巡って」武富幸治(都草会員)。 講演前、13時半より「おしゃべりタイム」(自由参加)あり  500円(…
続きを読む
講座

中高年のためのピアノ講座無料体験会

 4月24日(水)13時半、元喫茶オリーブ山カルチャー教室(京都市北区北大路通新町上ル小山北大野町16。 地下鉄烏丸線「北大路」より徒歩5分)。  楽譜が読めなくても大丈夫。鍵盤シールと指番号で、あっという間に両手で弾くことが可能になる奏法を体験できます。ピアノを弾いて指を動かすと脳を刺激し、グルー…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「平凡社編集長と著者が語る」

 4月20日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=新学期に学ぶ「書くこと、編むこと、読むこと」  講座テーマ「平凡社編集長と著者が…
続きを読む
講座

ヒルゲート夜話市民講座Bコース「誰が若冲を忘れたのでしょうか?」

 4月19日(金)19時~20時半、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。  「誰が若冲を忘れたのでしょうか?─“奇想の画家”再発見の周辺─」  講師=田原由紀雄(美術評論家、元…
続きを読む
講座

上村淳之館長談話室

 4月16日(火)14時~15時、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」より南西へ徒歩5分、または地下鉄烏丸線「四条」南口改札より東へ徒歩10分。Pなし)TEL075・344・1305。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。  絵のこと、花のこと、鳥…
続きを読む
講座

現代生き方講座~村上和雄氏講演「こころと遺伝子」

 4月14日(日)14時開演(13時半開場)、東本願寺東山浄苑(京都市山科区上花山旭山町8-1。JR「京都」・阪急京都線「河原町」、京阪本線「清水五条」より車で15分。「真宗本廟前」発「清水五条」経由送迎バスあり)TEL075・541・8391。 講演「こころと遺伝子~宗教と科学の接点を求めて」講師…
続きを読む