〈新春企画〉第25回折々の作家たち展
1月24日(火)~2月5日(日)12時~19時(1月30日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 現役作家の新作のほか、物故作家の遺作や画廊のコレク…
仏像修理の現場~美術院国宝修理所・伝統のわざと新しいわざ
1月23日(月)~3月11日(土)10時~16時半(祝・日曜休、但し2月5日・2月19日開館。入館16時まで)、京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・0254。 近年、文化財修復に…
京都シネマ『みかんの丘』
1月21日(土)~2月3日(金)、京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。地下鉄烏丸線「四条」2番出口「四条烏丸西」・阪急京都線23番出口「住友信託銀行口」・25番出口「住友信託銀行四条口」直結。有料Pあり)TEL075・353・4723。 ジョージアとアブハジア…
旧議場土曜講座「平安中期に輝いた女性たち」
1月21日(土)13時半~15時、京都府庁旧本館1F北側 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 下半期テーマ「京(みやこ)の四方山(よもやま)ばなし」 講師=安田富枝 無料。定員60…
中丹映画大好き劇場『ゆずの葉ゆれて』
1月21日(土)13時/15時半/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり(上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 松原智恵子芸歴55周年…
古田織部と慶長年間のかぶき者
1月21日(土)~5月14日(日)9時半~17時半(入場17時10分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 江戸初期の慶長年間(1596-1615)、京ではかぶき(傾き)者(いたずら者)の文化が…
劇団蓼喰ふ虫『透明人間の蒸気』
1月20日(金)~1月22日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 華岡軍医たちは「二十世紀で消えてしまうものを集める」という天皇の勅命を受け、二十世紀を象徴するモノを収集…
空間造形 黒田峯夫展
1月20日(金)~1月29日(日)12時~19時、N(京都市下京区東洞員五条通下ル和泉町529。地下鉄烏丸線「五条」駅下車、5番出口を東へ徒歩1分。Pなし)。 無料。 問い合わせ