土曜講座「平和創造と障害児教育-ベトナムでの30年の経験から-」
4月6日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1 立命館大学衣笠キャンパス 修学館2F。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8224。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=社会に活きる人間科学 講座テー…
梅沢富美男劇団公演~梅沢富美男 魅力のすべて~
4月6日(土)13時・17時開演(開館は各開演時間の30分前)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 テレビでも大人気「梅沢富美男」の魅力あふれる…
言祝(ことほ)ぎの美─寺宝でつづる吉祥
【Ⅰ期】4月6日(土)~6月23日(日)、【Ⅱ期】7月6日(土)~9月16日(月・祝)、10時~17時(入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 ことほぎとは、言葉で祝うことを意味し…
西村一成 新作展 ゆめはうつつ
4月5日(金)~4月27日(土)13時~19時(月・4月14日休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。 問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮…
第31回松花堂 つばき展
4月5日(金)・4月6日(土)・4月7日(日)、9時~17時(最終日は16時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010…
浅見惟 個展─かたみをおえる─
4月2日(火)~4月14日(日)12時~19時(月曜休、最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 漆芸・乾漆技法による蓋物。 問い合わせTEL075・212・3153…
俊英作家展~思いのままに
4月2日(火)~5月11日(土)11時~18時(日・月予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。 それぞれの制作分野で輝く若き5人の才能を発表します。諌山宝樹(日本画)、今井清香…